社会福祉法人 皆楽園
介護福祉サービス
詳細情報
- 代表者
- 榎本茂樹
- 郵便番号
- 6496213
- 所在地
- 和歌山県岩出市西国分668番地
- 電話番号
- 0736-63-0250
- 設立年月
- 1981年7月
- 業界
- 医療・福祉
- 主業種
- 老人福祉事業
- 従業種
- 知的障害者福祉事業
- 従業員数
- 128
- 主な仕入先
- ワタキューセイモア,和歌山ゼロックス
- 主な販売先
- 要介護老人,障害者
- 資本金(千円)
- 5071989
- 株式公開
- あり
レビュー
ようこうちゃん
勤務経験を積むことで、福祉の専門性が深まり、それに応じて、国家資格を取得する機会を得ることができ、キャリアアップにつながります。→
勤務経験を積むことで福祉の専門知識が広がり、国家資格取得のチャンスも生まれ、キャリアアップへの道が開けます。
ひろのり
頑張っても評価が上がりにくく、給料面での変化が少ない日々を過ごしています。
諦めている職員もいる現実があります。
どこの会社でも同様に、所長に気に入られないと評価が伸びないことがあるでしょう。
自分だけを見て欲しいという職員もいる一方で、上司からの適切なメッセージが不足していると感じる人もいるようです。
さらに、年配の職員はしばらくそのままにされることがありますが、若い職員は他施設での待遇がよいためすぐに転職してしまう傾向があります。
piko
等級性で、現段階で何が出来たらいいか、次の段階に進むためには、どのような事を目標にすれば良いか分かりやすい。
取り組みやすいと思います
また、事業所の所長とフィードバックがありますので、今後現段階と今後との照らし合わせが一緒に進めていける。
→
等級性に基づいて、現在の実行可能な取り組みや次のステップを明確にすることで、目標がわかりやすくなります。
さらに、事業所の長と定期的なフィードバックを通じて、現在と将来の進捗を共有し、効果的に進んでいくことができます。
ぱんたろう
福祉の現場で働くには、専門性を向上することが必要です。
当法人はキャリアアップを支援し、勉強や資格取得により昇給や昇進のシステムがあります。
私は介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士の資格を取得しました。
さらに認知症介護指導者養成研修も受講しました。
また、研修制度も整っており、内部や外部研修を優先的に受けることができます。
バタバタ鳥
高齢者の日常生活の困り事を、本人、家族から相談を受け、意向を確認しながら福祉サービスに繋げて、自立した生活ができるように支援、コーディネートして、円滑に実践できた時と、本人の満足が実感で
きた時に、やりがいを感じます。
当法人は、仕事に関する職員の提案などに柔軟に検討、対応してくれるので、業務の向上に繋げられます。
レビューを投稿
