社会福祉法人 北須磨保育センター
詳細情報
- 代表者
- 羽根田 一清
- 郵便番号
- 6540142
- 所在地
- 兵庫県神戸市須磨区友が丘3丁目107番地
- 電話番号
- 078-792-0674
- 設立年月
- 1979年6月
- 創業年月
- 1969年4月
- 企業URL
- http://www.kitasumahoiku-center.or.jp/
- 業界
- 医療・福祉
- 主業種
- 老人福祉事業
- 従業種
- 保育所
- 従業員数
- 2億300万円
- 主な仕入先
- ラフト,生活協同組合コープこうべ
- 主な販売先
- 要介護老人,一般園児,知的障害者,神戸市
- 資本金(千円)
- 1978938
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 2億300万円
- 売上高
- 2016年度12.12億円
レビュー
めろぴー
身体介護の仕事は時給が良いです。
自分のペースで稼げるため、シフトを柔軟に組むことができます。
資格手当も支給されるので、収入が安定します。
空き時間を活用して家事や雑務を片付けられるので助かります。
ケリーちゃん
パートでは、昇給があります(1年間で10円〜30円程度)。
ボーナスはなし。
有給休暇は勤務時間によって決まり、年間6日ほど取得可能です。
消化しきれない場合は、翌年に持ち越すこともできます。
正社員の待遇については不明です。
かずみさん
幼児クラスが9クラスで、乳児クラスが4クラスあります。
また、一時預かりクラスも用意されています。
職員数は非常に多く、正規社員だけでなく、パートの先生も多数在籍しています。
各クラスには1人のパート先生が補助として配置されており、全体の補助も行われています。
そのため、シフト調整は柔軟に対応していただけます。
急な体調不良や学級閉鎖などがあっても臨機応変に休暇を取得することが可能です。
仕事内容は、クラス全体のサポートだけでなく、給食の支援、トイレ掃除、寝かしつけなど、保育園で通常行われる業務も含まれています。
えりー
不満は特にありませんでしたが、先生が多いため、人間関係が合わないこともあります。
また、クラス担当で補助に入っているけれど、その日によって先生が休んでいたりすると、違うクラスにお手伝いしに行くこともあります。
そうすると、それぞれクラスによってやり方が異なるので戸惑うことが多いです。
レビューを投稿
