ひらみん
産休・育休を取得し、その後職場復帰した際には、時短勤務扱いになりました。
給料は減少しますが、休憩1時間と6時間勤務で、定時上がりが可能でした。
周りの職員も、定時になると上がるよう手助けしてくれたり、残業が無いよう気を配ってくれたりと、助かりました。
子供が体調不良で急遽休むことがあった際には、有給扱いにしてもらえたりと、柔軟に対応してもらえていたので、とても心強かったです。
産休・育休を取得し、その後職場復帰した際には、時短勤務扱いになりました。
給料は減少しますが、休憩1時間と6時間勤務で、定時上がりが可能でした。
周りの職員も、定時になると上がるよう手助けしてくれたり、残業が無いよう気を配ってくれたりと、助かりました。
子供が体調不良で急遽休むことがあった際には、有給扱いにしてもらえたりと、柔軟に対応してもらえていたので、とても心強かったです。
子供の体調不良で急にお休みしてしまうと、人員不足で回らないことが何度かあり、他のユニットからヘルプで来てもらったりと、私が休むことで人が足りないということがすごくプレッシャーに感じることがありました。
子供も小さく、保育園でウイルスをもらってきたりすることも多かったため、迷惑をたくさんかけてしまいました。
↓
子供の体調不良で急にお休みすると、人手不足で困ることが何度かあり、他のユニットから支援を受けることも。
その結果、私が休むことがプレッシャーになることもありました。
子供も小さいこともあって、保育園でウイルスをもらってくることも少なくないため、色々とご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
毎年昇給すると言われていましたが、いつからか横ばいでした。
資格手当も少ないです。
元々の時給が低いと思います。
夜勤はとても仕事量が多いですが、最低人数で回していて、夜勤手当も以前勤めていた勤務先よりも少なかったです。
→ 昔から昇給が止まっている状況に加え、資格手当も少ないです。
元々の時給が低いこともあります。
夜勤は業務量が非常に多いですが、最低限のスタッフで対応し、夜勤手当も以前の職場よりも低かったです。