社会福祉法人 神戸海星会

3.2 (8件のレビュー)

高齢福祉事業

詳細情報

代表者
平岡千里
郵便番号
6570068
所在地
兵庫県神戸市灘区篠原北町3丁目11番15号
電話番号
078-881-1345
設立年月
1998年3月
企業URL
http://uminohosi.her.jp/
業界
医療・福祉
主業種
老人福祉事業
従業員数
14億100万円
主な仕入先
一文字食品,小山,サンベビー,介護用品業者筋
主な販売先
介護報酬,一般個人他
資本金(千円)
1401257
株式公開
あり
資本金
14億100万円

レビュー

栗ちゃん

3年前

まだ入社して間もないですが、人間関係は良好です。
残業がなく、休憩時間もしっかり確保できるのが良い点です。
スタッフは女性が多いです。
覚えることは多岐に渡りますが、研修も丁寧に教えてくれます。
見習いですが頑張ろうと思います。
働きやすい環境に恵まれているので、これからも精一杯取り組んでいきたいと考えています。

natu

3年前

女性が活躍している職場であるが、子供のいる家庭への配慮が不十分であり、そのために人員補充も行われない。
上司は女性が多く在籍しており、男性が少し弱い立場にあると感じられる職場です。

ノア

3年前

キャリアアップのための研修はなく、完全に自己啓発をしなければならない状況でした。
働きがいも感じず、指導も他人任せで、成長させようという意図が見えない雰囲気でした。
特に業務の引継ぎがなく、自分で学んで覚えろというやり方に戸惑いました。

3年前

リフレッシュ休暇制度は有休を消化するためのもので、それ以外にはほとんど休みがなく、休日出勤手当もないばかりか残業時間も削られるなど、待遇が大きく異なっていました。

すばる

3年前

老人ホームで入浴や食事介助、排泄介助、ナイトケアを担当していました。
施設は清潔で、業務もスムーズに行える環境でした。

おれ

3年前

設備が充実していないため、介護には適さない環境も多く見られます。
また、看護師と介護士の関係が悪化しており、見下すような雰囲気が漂っています。

BRIAN

3年前

介護施設は介護職の本来の介助業務以外の雑用業務が多く、大きな負担を背負っています。
夜勤明けの半日も休みとしてカウントされるため、取るべき休日が少なく疲れが抜けきらず業務が続きます。
連休も取りにくいためリフレッシュする機会がありません。
世間では介護士の虐待が取り上げられていますが、実際は介護職側が入居者から暴言暴力や精神的苦痛を受けながら業務を続けている現実があります。
全ての介護施設で改善と改革が必要だと感じます。

ぺんぎん

3年前

職員の人間関係は良好で、ストレスもない。助け合いや残業もなく、働き方に工夫がされている。
しかし、過酷な業務負担と人手不足の問題が続いており、現場からさまざまな声が寄せられている。
これを受けて様々な改善策が始まったことで、働く環境が向上する可能性も見えてきた。

レビューを投稿