洲本市

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
竹内 通弘
郵便番号
6560025
所在地
兵庫県洲本市本町3丁目4-10
電話番号
0799-22-3321
業界
公務
主業種
市町村機関
従業員数
321
株式公開
あり

レビュー

リアン

4年前

私の課は人間関係も良く、働きやすい場所です。
残業もなく、チャイムと共に退社できます。
窓口業務が主な仕事で、地味な作業がメインですが、コツコツ仕事をこなせる方に向いています。
昼の休憩時間は一時間程度あり、買い物をする人、携帯をいじる人、雑談などゆったり過ごすことができます。
また、子どもの熱などの連絡があれば時間休を取ることができる点が魅力です。
産休、育休は取れますが無給です。

かとりょー

4年前

産休、育休は無給ですが、とれます。
また、生理休暇や子の看護休暇なども無給ですがとれます。
時間休がとれるところは個人的に良かったです。
年休は10日ほどあり、勤続年数によって少しずつ増えます。
産休や育休、生理休暇、子の看護休暇などは無給であるが取得可能であり、時間休が取れる点は個人的に良かった。
また、年休は10日程度あり、勤続年数に応じて徐々に増える。

TJ

4年前

窓口に出るのは決まった人が行くことが多い。
自分の担当以外の仕事は分からない人も多いので、住民さんからの質問にお答えできないことがある。
その際に、気づかないふりをしているのかもしれない。

しゅんや

4年前

協調性がない行動や言動を繰り返すと、契約解除される可能性があります。
普段から適切に仕事をこなしていれば問題は起こりません。

ゴンゾー

4年前

給料は日給月給で安いです。
昇給は年に1度しかなく、一日50円程度の増加に過ぎません。
ゴールデンウィークや正月などの長期休みも楽しめない状況です。

さとる

4年前

残業がある部署は休日返上で仕事をしているところもあります。
また、休日に電話がかかってきて住民のもとにかけつけなければいけない時もあります。
特に災害時は休みはありません。

災害時には、休日も関係なく働かなければならない部署があります。
その際は、休日にも電話応対や緊急出動が求められることもあります。

ハマー

4年前

産前、産後休暇、育児休暇は取得できます。
希望する取得時期についても聞かれるほか、年次有給休暇の利用も可能です。

レビューを投稿