かんち
職員が少ないため、誰かが休むと負担が増えることがあった。
最初は理解してくれていたが、休みが続くと「実家に頼れないのか?」と言われることもあった。
さらに、介護報酬の変化で月に3万〜4万円ほど減給されることもあった。
訪問看護・通所介護
職員が少ないため、誰かが休むと負担が増えることがあった。
最初は理解してくれていたが、休みが続くと「実家に頼れないのか?」と言われることもあった。
さらに、介護報酬の変化で月に3万〜4万円ほど減給されることもあった。
残業は出勤した日に数分程度あるが、基本的に正社員さんが時間になったら帰るのを促してくれるので、保育園に通わせている私からするとお迎えに遅れずに行けるので助かります。
子供の急な体調不良の際には急遽休みにしてくれたり、時間をずらしての出勤など柔軟なシフト対応をしてくれているので働きやすいです。
土日祝日は基本的に休みなので、家族との時間をしっかり取ることができ、プライベートも守られていると感じます。
休暇希望については毎回メールで希望を出すよう呼びかけがあります。
その際、直接施設管理者に声をかけるかメールで希望を伝えることができます。
次の月の休暇を2日間まで希望することができますが、それ以上は施設管理者に相談する必要があります。
子供の行事などでシフトを変更したい場合も、柔軟に対応してくれるので、子育て中の方にはこの職場はおすすめだと思います。