じゅリあ
お中元シーズンやお歳暮、また冠婚葬祭にはお客様の欲しいものをお伺いした後に空箱へ詰め合わせを作っていきます。お菓子の大きさによって毎回入れ方が異なるので、パズル感覚でお客様と相談しつつ作成するのが楽しいです。
ホールケーキは既存の規格のものもありますがお客様の注文を受けてオリジナルのものを受注することも可能です。当日受け取りに来た商品を見て喜んでいる顔を見れた時にはお客様の記念の日に携われることに幸せを感じ、やりがいもあります。
菓子類製造販売
お中元シーズンやお歳暮、また冠婚葬祭にはお客様の欲しいものをお伺いした後に空箱へ詰め合わせを作っていきます。お菓子の大きさによって毎回入れ方が異なるので、パズル感覚でお客様と相談しつつ作成するのが楽しいです。
ホールケーキは既存の規格のものもありますがお客様の注文を受けてオリジナルのものを受注することも可能です。当日受け取りに来た商品を見て喜んでいる顔を見れた時にはお客様の記念の日に携われることに幸せを感じ、やりがいもあります。
ケーキは狭間の工場より毎朝届くのでお店ではショーケースに陳列するのみです。
陳列のみで簡単ですが、逆にそれがあまりやりがいには繋がらないと感じました。
お葬式の注文では急に大量の発注がかかるので一日中包装ばかりしているという日もあるのが大変です。
クリスマス前後は1番忙しい時期ですので本当に休むことはできません。
思った以上に体力仕事が多いかもしれません。
一年以上勤務経験のある方々には、誕生日月に会社からホールケーキをプレゼントしていただきました。
社員でもパートタイマーでも同様に贈られたことで、祝福される喜びや仕事への意欲が高まりました。
店長のパワハラがひどかったです。
入社したばかりの頃、先輩社員に精算方法を教えてもらい、その方法で仕事していました。
特に店長からは指導を受けたことはありません。
しかし、店長は「あなたは私の言うことよりも他の人の言うことを聞くんだね」「私はもう仕事を教えないし知らない」と一方的に言われました。
やりがいを感じられない。
売上を伸ばすことを目標にしているが、そのためのバックアップがないので、現場はどうしていいかわからない。
→
やりがいを感じられず、売上拡大を目指しているものの、実際の現場では方針が明確でなく困惑している。