九州市光工業 株式会社

3.1 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
田中正吾
郵便番号
8710101
所在地
大分県中津市三光森山321番地4
電話番号
0979-43-6531
親会社
市光工業
設立年月
1983年7月
業界
メーカー
主業種
自動車部分品・付属品製造業
従業員数
5,000万円
主な仕入先
市光工業,豊洋精工,九州南部化成,ティ・オー・エス
主な販売先
市光工業
資本金(千円)
50000
株式公開
あり
資本金
5,000万円
売上高
2022年度90.00億円
売上伸び率
2022年度-10.00%

レビュー

エリーゼのため

2年前

車のライトを製造している企業です。
工場は夏休みと冬休みが長く、土日は基本的に休みです。
事前に工場の稼働日が決まっているので、予定を立てやすい環境です。
ラインでの作業に向いており、黙々と作業することが得意な人にはおすすめです。
社食は定食が260円、麺物やカレーが180円、サラダや小菜が80円とリーズナブルです。
社員食堂の方々の対応も良く、料理の味も値段相応ではありますが満足できると思います。
また、定期的にマスクの無料配布が行われている他、工場内にはウォーターサーバーが設置されており利用が可能です。

yonbou

2年前

派遣社員として入社しましたが、派遣社員と社員が何かと揉める事が多い状況です。また、両者の退職率も高く、人手不足が慢性化しています。
祝日も勤務となりますし、立ち仕事が基本なため、足腰の負担を感じる方も多いです。部署によっては残業や休出も頻繁にあり、中津市の駅から車で15分から20分程度の距離に位置しており周辺には設備がほとんど整っていません。

たにーた

3年前

毎日同じ作業を続けることで、うつ気味になることがあります。
また、納期ギリギリになることや不良が多い状況は周りとの関係が険悪になり、喧嘩が絶えなくなります。
さらには身体的な暴力を受けることもあります。
仕事にやりがいを感じず、つまらない毎日が続く中、イライラが募って他人に当たることが増えてしまいます。

ハルちゃん

3年前

異なる部署間では円滑なコミュニケーションが難しく、関係が常に疎ましい雰囲気が漂っています。
上司からの過度な圧力や理不尽な言動が頻繁に見られ、意見の対立や口論が絶えません。
暴力沙汰も日常茶飯事であり、個別に呼び出されては叱責や暴言を浴びせられることも少なくありません。
反抗するとさらなる厳しい処置が取られる恐怖心から、皆面従うしかありませんでした。

サカモト

3年前

作業中コミュニケーションが活発で、休憩中には集まって話す雰囲気が漂う。
派遣社員や外国人スタッフが多い印象だ。
個性豊かな人たちが多い。

ズッキー

3年前

基本的に融通は効かない。
わからない会議があり、無駄な時間が過ごされることもある。
歩く歩数を減らす効率化を図っているが、働く人にとっては余裕が失われてしまう。

ぴよ

3年前

派遣社員には教育が特になく、作業ラインに入れられ現場で覚えるスタイルなので、比較的早く仕事を覚えることができます。

レビューを投稿