株式会社 エフ・ティー・シーホテル開発

3.7 (7件のレビュー)

宿泊業

詳細情報

代表者
澤田清
郵便番号
8700029
所在地
大分県大分市高砂町2番48号
電話番号
097-533-6035
設立年月
1996年6月
企業URL
https://www.nikko-oita.oasistower.co.jp
業界
旅行・宿泊・レジャー
主業種
旅館
従業員数
1,000万円
主な仕入先
エフ・ティー・シー大分,きたじま,高見,日比谷花壇
主な販売先
一般個人,企業、各種団体
資本金(千円)
10000
株式公開
あり
資本金
1,000万円
純利益
2023年度-0.02億円
資産合計
2023年度4.54億円
利益余剰金
2023年度-13.53億円

レビュー

ダグラス

3年前

当時の人間関係は最高で、今でも交流が続いています。
人間関係は将来に向けて大切な財産だと思います。
他の人とたくさん触れ合う機会があることは素晴らしいです。

ヒロタカ

4年前

150名程度の従業員に加え外部からの派遣社員、バイトなど含めると250名ほどと関わることが出来る。様々な業態の職種が混在する形態なので、関わる部署以外であってもどのような業務に携わっているのか垣間見ることが出来る。

150人ほどの従業員に加え、外部からの派遣社員やアルバイトを含めて計約250人と関わる環境です。異なる業種の職種が集まっており、他部署の業務内容も偶然垣間見る機会があります。

吉住会

4年前

有能な上司がいないため方向性が定まらない状況です。
仕事ができると勘違いしている上司にも困りますし、上からの命令をそのままやれと伝える上司もストレスが溜まります。
職場は人間関係が大切であり、環境によっては思わぬハプニングが起こることもあります。
自分のイメージだけで決めつけず、周囲とのコミュニケーションを大切にしながら成長していきたいですね。

Yossy

4年前

中途入社で希望の職種に配属されることが多いと思います。

ふんふん

4年前

今は 働き方改革のおかげで 多少 以前より 良くなりました。
ただ 逆に 残業する! 圧力が半端ない。
現在、働き方改革によって労働環境は改善されていますが、残業を厳禁という圧力は依然として強いです。

安全太郎

4年前

若い世代は、仲が良く部署ごとにまとまっています。
コロナ禍であまり会えない状況でもありますが、それでも結束力を保っています。

ぼけ

4年前

役職がついた60代前後のオジサンたちのパワハラは半端ない。会社側に言ってもあちらの言いなりで相手にされない。→
「役職を持つ60代前後の男性たちのパワーハラスメントはひどいです。訴えても、会社側は黙殺し相手にしてくれません。」

レビューを投稿