社会福祉法人 新友会

3.5 (8件のレビュー)

施設入所支援・生活介護・自立訓練・グループホーム
就労継続支援A型・就労継続支援B型・就労移行支援
相談支援事業

詳細情報

代表者
神田秀樹
郵便番号
8797871
所在地
大分県大分市大字辻911番地
電話番号
097-595-0888
設立年月
1985年1月
創業年月
1982年12月
企業URL
https://3-flower.jp/
業界
医療・福祉
主業種
知的障害者福祉事業
従業員数
75
主な仕入先
クリニカル・サポート大分,富士産業,地元業者
主な販売先
知的障害者,施設利用者
資本金(千円)
684414
株式公開
あり

レビュー

あちゅ

3年前

長く勤めている人や地位が高い人との繋がりがある人が優遇され、業務や仕事が出来ても評価されないケースもあることに気づきました。
普通の企業で働いていた経験から、閉鎖的であり、役職者が機能していない部分もあることを感じました。

けいち

3年前

年一回の上司との面談があり、会社からの評価、上司からの評価、自己評価を照らし合わせて話した。
できるところは褒めてくれるし、要望も聞いてくれる。

ゅかこ

3年前

産休育休前後で同じ部署に戻れるかはわからない。
異動が突然発表されることもある。
産休や育休を取得した後、同じ部署に戻れる保証はありません。
また、異動が予告なしに行われることもあります。

りゅうこ

3年前

女性の多い職場なので、働きやすい環境。
産休育休後に復帰している人も多い。
働き続けることが可能。

とさ

3年前

仲良くしていれば、とても素敵な職場だと思います。
周りの人たちは気を使ってくれる方が多いです。
仕事内容について問題があれば上司にも報告できます。

kiko

3年前

部署によって激しい差が出ることがあります。
自分でタイムカードを押すことができない部署もあるそうです。
古くからその部署に勤めている人々は、変化を求めることが少ない傾向が見られます。

モロッコ

3年前

支援に試行錯誤する人や外部研修で学んだ知識を活かそうとする人もいるので、挑戦すれば色々なことができる。

もんちっちぃ

3年前

役職者が支援内容や特性について知識が浅いため、自ら調査して理解を深める必要がある。
変化を望まない人も存在する。

レビューを投稿