伊藤漬物工業 株式会社

3.7 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
伊藤義昌
郵便番号
2994332
所在地
千葉県長生郡長生村金田163番地
電話番号
0475-32-1525
設立年月
1966年4月
創業年月
1937年6月
業界
メーカー
主業種
野菜漬物製造業(缶詰,瓶詰,つぼ詰を除く)
従業種
その他の食料・飲料卸売業
従業員数
1,000万円
主な仕入先
全国農協食品,西義,東京中央漬物,東海漬物,美山
主な販売先
ピックルスコーポレーション,千葉薬品,ハヤシ,ワイズマート
資本金(千円)
10000
株式公開
あり
資本金
1,000万円

レビュー

スミズミ

3年前

基本自分で決められるので、働きやすいです。
普通時間に働いている人は、有給休暇もあります。
残業もするかしないか自分で決められるので、働くことが好きな人には、良い環境だと思います。

要ちゃん

3年前

女性にとっては、働きやすいと思います。
自分の都合に合わせて働けるので、朝10時からお昼までの時間帯でもOKです。
男性が重い物を持ってくれるので、助かります。

oyazi117

3年前

話しながら仕事をする人もいました。
基本年輩の女性が多いので楽しく働いてると思います。
年輩の人に人生相談とかしながら働いてる人も居ました。
年配の女性が多く、楽しく会話しながら作業をしている様子が見られます。
また、年上の方に人生相談をする場面もありました。

でこまん

3年前

最低賃金のままで時給は上がりません。
パートでは福利厚生もないため、自腹で負担していました。
社員の場合は、15万円が固定であり、福利厚生として厚生年金や国民保険が提供されます。

くぅにゃん

3年前

仕事が出来る人は、色々な仕事を任されてやりがいを感じます。
地下水を使っているので、冬でも水は冷たく無く働けます。

あきぴ

3年前

パートで仕事ができたが、社員になれず最低賃金で働いても家賃や社会保障を払うだけでは生活費が足りず、貯金を使うことになり退職した。

淡路島ライフ

3年前

暇な時には自分の時間が取れてゆとりを持って過ごすことができる。
お昼からお酒も飲めるし、夏は基本的に暇なので海によく行ったね。

レビューを投稿