株式会社 千葉マツダ

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
大木康正
郵便番号
2630005
所在地
千葉県千葉市稲毛区長沼町333番地3
電話番号
043-259-3900
設立年月
1968年4月
創業年月
1959年10月
企業URL
https://www.chiba-mazda.co.jp/
業界
小売
主業種
自動車(新車)小売業
従業種
中古自動車小売業
従業員数
6,500万円
主な株主
大木 康正,千葉マツダ,大木 康司
主な仕入先
マツダ,マツダ部品千葉販売,マツダロジスティクス
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
65000
株式公開
あり
資本金
6,500万円
売上高
2023年度277.64億円
売上伸び率
2023年度13.05%

レビュー

焼き鳥局長

2年前

勤務エリアによっては歩合が取れないこともあります。
歩合の制度が頻繁に変わり、私が働いている間にも一年に一回ほど変更され、ますます難しくなってきました。
営業はポイント制で、月4.5台販売しても歩合ゼロの人もいます。
車屋であるにも関わらず、営業としての特典や利点はほとんどありません。
他の社員と同じく、車両の社割のみが提供されますが、保険や車両手当は支給されません。

もりしん。

2年前

仕事をしない遅刻常習者を部長が擁護し、他のスタッフに無用な仕事をさせられている状況に不満を募らせていた。
本部も見て見ぬふりをしており、このままでは辞職するしかないと考えるようになっていた。
車両手当が出ていたために高級車を購入したが、営業専任の手当が削除されることが決まったため、営業活動に疑問を抱くようになっていった。

ふー

2年前

営業には基本給と同じくらいの歩合が得られることもあります。
さらに、ほぼ毎年昇給のチャンスもあるため、福利厚生として社員旅行やご祝儀なども充実しています。

さちお

2年前

場合によっては休みの日も出ないと仕事が回らないこともある。
ベテランや売れているスタッフは実際に休みもほとんど仕事している人もいる。

ぽっちゃん

2年前

しっかりやれば、評価もしてもらえるし、いろいろな仕事を任されることができます。
店舗で待つスタイルなので、訪問営業も少ないです。

yuuki31541

4年前

当時の仕事は新車販売がメインでした。
新卒で入社して不安も有りましたが、新人担当チーフが常に行動を共にしてくれたので不安よりやり甲斐の方が大きかったです。
営業の利点は1日の行動スケジュールが自分で決められることです。
営業なので毎月の目標設定はありますが決して無理なものではありませんでした。
一通り営業が慣れてくると展示会の運営や新人育成など責任ある仕事を任されるようになり、さらにやり甲斐を感じていました。
車が好きな人は世間の人よりいち早く新型車に乗れる特典もあります。
自己管理さえしっかり出来れば楽しい仕事だと思います。

にぐちのかっしー

4年前

時間が不規則でしたが、お客様の都合に合わせて早朝や深夜、休日出勤もありました。
代休が取れるので、個人の考え方次第ですが、不満とは言えません。

レビューを投稿