株式会社 加藤新聞舗
詳細情報
- 代表者
- 加藤憲一
- 郵便番号
- 2720034
- 所在地
- 千葉県市川市市川2丁目4番9号
- 電話番号
- 047-326-6109
- 設立年月
- 1967年12月
- 創業年月
- 1937年3月
- 企業URL
- https://www.yc-katou.com/
- 業界
- 小売
- 主業種
- 新聞小売業
- 従業種
- 広告代理業
- 従業員数
- 5,000万円
- 主な株主
- 加藤 憲一,加藤 久典,加藤 好子
- 主な仕入先
- 読売新聞,日本経済新聞,報知新聞,産経新聞,千葉日報
- 主な販売先
- 一般顧客
- 資本金(千円)
- 50000
- 事業所数
- 18
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 5,000万円
レビュー
tke
新聞の折り込みを担当し、保育室でお子様の看護をする仕事です。
通常は午前8時半から午後8時までの間の勤務となりますが、折り込みの量によっては遅くなったり早く帰れることもあります。
私は子育て中でしたので、午前8時45分から午後2時まで働かせていただきましたが、柔軟性があるので同僚と話し合いしながらシフトを調整したり、休暇日の相談をすることも可能でした。
ごんべい
大体の1日の流れは決まっているものの、本当の保育園や幼稚園みたいに、製作や、お歌の時間などはなく、日常生活の見守りになり、キャリアアップなどを望んでいる方には研修もないし向いていないかと思います。
無資格でも勤務可能でした。
→1日の流れが決まってはいるものの、保育園や幼稚園のような製作や歌の時間はありません。
主に日常生活の見守りに従事する職場であり、キャリアアップを目指す方には適しておらず、研修も提供されていません。
未経験者でも働けます。
くーとん
先生や担当者の変更はあったものの、私は職場で人間関係にトラブルを感じることなく働いてきたと思います。
個人によって感じ方は異なるかもしれませんが、私は過ごしていて特に問題を感じたことはありませんでした。
フル
7年勤めていた間、資格もあったので時給を少し上げて頂ける機会はありました。
退職の際も有給もまとめて消化する事ができありがたかったです。
長期間勤めたおかげで、時給が上がるチャンスもあったし、退職する際に有給休暇もしっかり消化できて感謝しています。
晴美
9時から出勤なので、子育て中のママでも出勤しやすい。
基本的に通しの出勤、早番と遅番、どれかで構成されている。
早番は14時なので、子育て中でも働ける。
また、1ヶ月のシフト制だが、一緒に働いている方々と相談しながらお休みも頂ける。
子供が具合が悪い時や学校の行事なども、連絡を取り合い、休ませて頂ける。
アットホームな雰囲気の中、一人一人の幼児、児童と関わり合い、その子の成長を日々感じられる。
福利厚生もしっかりしている。
コロナ禍の中、自粛期間中は出勤出来なくなってしまった時、平均収入の何割かの給料を支払ってもらえたこともありがたかった。
ルールや決まり事、困りごとなどもその時その時で、相談しながら決めていっている。
レビューを投稿
