医療法人社団 青草会

2.9 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
篠崎 勇介
郵便番号
2640021
所在地
千葉県千葉市若葉区若松町2120番地
電話番号
043-231-7631
設立年月
1996年4月
業界
医療・福祉
主業種
精神科病院
従業種
老人保健施設
従業員数
6億5,000万円
主な仕入先
医薬品卸売業者,医療器機販売会社
主な販売先
一般外来患者,一般入院患者,要介護認定者
資本金(千円)
650108
株式公開
あり
資本金
6億5,000万円

レビュー

ろく

3年前

上司に気に入られないと昇給も難しく、基本給も低く設定されます。
縁故採用の場合は基本給が高く、資格や調整手当もたくさん支給されます。
同じ職種でも基本給に5万円以上の差があることもよくあります。
また、縁故で採用された人たちは無駄な残業が多いため、そのことを知っていると意欲が減退し、モチベーションも低下してしまいます。

ロッキ-

3年前

60歳を越えると、正社員から強制的にパート採用になりますが、仕事内容は変わりません。
慢性期の楽な仕事ですので、残る職員が多いです。
ただし、能力次第では60歳を超えても正社員として採用される可能性があります。
そのような企業を選ぶことをおすすめします。

さえぐさ

3年前

以前は賞与が3ヶ月以上あり、仕事内容に比べていいと思っていました。
給与は精神科ということもあり一般病院よりは高く設定されています。夜勤手当も高いと思います。

ヤガヨシ

3年前

事務に関しては縁故採用が強い傾向があります。
採用担当者の性格が影響し、好かれなければ雇われません。
一方、看護職は主に勤務条件によって選考される傾向があります。

かずじい@ひろしま

3年前

夜勤があり、肉体的に疲れやすく、体調を崩しやすいです。
人員不足もあるため、連休は取りづらいですが、有給休暇を利用することで連休を取ることができます。

3ナイン

3年前

Wi-Fi設備は一部の場所にしか整備されておらず、休息中の患者が驚くほどです。
今後も整備予定はないようです。

uejii

3年前

外部研修はほとんどなく、行く際も休みを取って自己負担が必要です。
昇進してもキャリア研修を受けない人が役職に就くこともあるため、人間性に問題のある上司に当たった場合、異動か辞めるしか選択肢がありません。

hanamomo

3年前

業績が悪化して人員流出が相次ぎ、一時的に大変な時期がありました。
特に最近は縁故採用の方が仕事中にスマホいじりをしたり、残業代をもらうために定時近くから仕事を始めるなど、問題行動が目立ちます。

レビューを投稿