株式会社 ジャパンフードサービス

3.7 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
大和久雅史
郵便番号
2610012
所在地
千葉県千葉市美浜区磯辺3丁目2番9号
電話番号
043-279-4511
親会社
タオ・エンタープライズ
設立年月
1975年7月
創業年月
1984年11月
企業URL
http://jfood.jp/
業界
旅行・宿泊・レジャー
主業種
カラオケボックス業
従業種
その他の一般飲食店
従業員数
3,000万円
主な株主
タオ・エンタープライズ,ジャパンフードサービス
主な仕入先
タオ・エンタープライズ,久世,サントリーフーズ
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
30000
事業所数
15
株式公開
あり
資本金
3,000万円
売上高
2017年度17.20億円

レビュー

モン

2年前

仕事内容は受付からキッチン、ホールまで幅広く行う。
同じことを繰り返すことなく多岐にわたる業務が魅力である。
またお酒やフードの調理方法も学び、メニューの変更もあるので、常に新鮮さを感じられる。

ぶっさん

2年前

キャリアアップを感じることができず、飽きてしまう。
長く働く人も少ないし、給料に不満がある。
時給の点を検討して欲しい。
そうすればより多くの人が集まるだろう。

あさたろー

2年前

若い人たちには働きやすい環境だと思う。
特に学生の場合、自分の隙間時間にシフトを組むことができるし、若い人たちが多いから話も合う。

うりぼう

2年前

研修制度は投げやりであり、業務中に理解していなかった単語や指示が出されることもあるため、戸惑う場面があるようです。

おこめつぶ

2年前

土日は混むのでシフトに穴を開けることが難しい。
だから、みんなと予定を調整してシフト表を作成する必要がある。

えいこ

2年前

休暇は取りやすいと思う。
シフトを提出するので、急用が入っても調整してもらえることがほとんどだ。

さとごん

3年前

手先が器用な人間にとっては、男女の性別よりも適材適所で活躍できる場面が多いと言えます。
力仕事は男性が担当することが一般的ですが、器用さや接客能力を活かす場合には性別に関係なく採用されやすい可能性が高いと考えられます。

e9617

3年前

飲食店で働く人たちは、コミュニケーション能力の高い人が多いです。
だからこそ、話すことが苦手な人でも徐々に馴染んでいけます。
協力が重要な仕事なので、助け合うことで絆が生まれるやりがいを感じることができます。

レビューを投稿