社会福祉法人 南生会

3.5 (8件のレビュー)

特別養護老人ホーム南生苑
南生苑ショートスティサービス
ディサービスセンター南生苑
ひばりの丘ディサービスセンター
船橋市南老人ディサービスセンター
グループホーム ハピネス
豊富・坪井地域包括支援センター
松が丘在宅介護支援センター
三咲在宅介護支援センター
特別養護老人ホームみやぎ台南生苑
みやぎ台南生苑ショートステイサービス
ひばり保育園
みそら保育園
あまねの杜保育園

詳細情報

代表者
藤代孝七
郵便番号
2740061
所在地
千葉県船橋市古和釜町430番1号
電話番号
047-457-8660
設立年月
1991年10月
企業URL
https://nanseikai.or.jp/
業界
医療・福祉
主業種
老人福祉事業
従業種
保育所
従業員数
32億6,200万円
主な仕入先
業務用食材問屋,介護用品販売業者,教材販売業者
主な販売先
一般個人,園児
資本金(千円)
3262481
株式公開
あり
資本金
32億6,200万円

レビュー

10☆28

4年前

年々、まともな職員が退職し、モラルの低い職員が増加していく状況だった。さらに、職員間で仕事の偏りが大きすぎる問題もあった。
新しい事業所を建てたが、職員の退職や借金返済の重荷により、経営は困難な状況に直面していた。その結果、ボーナスは年々下がる一方だった。

zakioka

4年前

評価制度はあるが、基本的に、直属の上司がどのような点を評価されているか不明だ。
部下を抱える上司は、印象で評価していると考えられる。

リペアラー

4年前

子育て中の職員は多く、託児所もあり、非常に働きやすい環境です。
さらに、各種休暇制度も完備されており、男性職員も育児休業を取得できます。

いな

4年前

学校の求人票を見て、応募した。当時はわからなかったが、業界全体の中では、待遇は良い方です。
基本給は、学歴毎で区分されています。

陣太鼓

4年前

介護施設では、職員や利用者の入れ替わりが多いため、常に対応が変化していることが課題です。
利用者の状態が変化すると、仕事内容も変わっていき、適切な対応が難しく感じることもあります。

サンチ

4年前

認知症が進み、コミュニケーションが取れない利用者は、ストレスを溜めやすくなります。
自分のストレス発散がうまくいかない時に、モチベーションを保つのは難しいです。

山男234

4年前

介護を通じて、利用者とのコミュニケーションを取りながら仕事ができる。
良い関係を作れば、やりがいのある仕事だと思う。

春ちゃん

4年前

ユニット型の施設で、6〜7名の職員がシフト制で勤務しています。
職場内でのトラブルがほとんどないため、ストレスを感じることはありません。

レビューを投稿