こ~ちゃん
現在リモートワークを実施している部署はありませんが、2023年度以降で本社系は導入を目指して動いています。
リモートができる部署とできない場所が物理的に発生してしまうので、そのあたり今後解決していかないと思います。
小・中・高生の受験・進学指導
(集団指導:KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール/個別指導:KEC個別・KEC志学館個別)
現在リモートワークを実施している部署はありませんが、2023年度以降で本社系は導入を目指して動いています。
リモートができる部署とできない場所が物理的に発生してしまうので、そのあたり今後解決していかないと思います。
評価制度は、実績だけでなく、チームとして成果を上げた取り組みや会社の方針に賛同し行動したことが重視されます。
毎年改良・更新される事業部も増加しており、複合的に評価されます。
仕事の原理原則を大切にしており、仕事のやり方を学べる勉強会が開催される会社です。
答えを教えてくれるとかではなく、フレームをもとに自分で考えて実践できるため、若手の成長機会が多い環境です。
入社して3年目。
実際に働いてみると、若手からチャンスをたくさんもらえる会社だと感じています。
私自身が若手同士でチームを組んで提案した企画が全社展開されそうな状況にあります。
不満ではなく、どうすればできるかを考える人が多く、一歩踏み出せば、応援してくれる会社に感謝しています。
コロナ蔓延に伴い、生徒さんがオンライン授業を希望する場合は選択できます。
2:1の指導形態ですが、片方の生徒さんだけオンライン受講し、もう片方は教室で授業を受けるなど柔軟な対応が可能でした。
これはとても良かったと思います。
仕事内容は、小学生から高校・既卒の生徒に対して1:2で指導を行うことです。自分の指導できる科目のみで大丈夫だったのでよかったです。生徒が合格した際にはやりがいを感じました。
社員も複数人いて、指導方針に悩んだ場合はすぐに相談に乗ってもらえる環境でした。講師間は皆仲が良く、人間関係で困ったことはありませんでした。
成長意欲のある人にとって理想的な職場であると感じます。
様々な制度が整備されていますが、改善の余地も多くあります。
毎月、現社員向けにベクトルを揃えるための研修が行われ、非常に有益です。
人柄のよい社員が多く、社内は明るい雰囲気です。
他を思いやる気持ちや助け合いが自然にできる環境で、人間関係は良好です。
社長が先頭をきって社内を盛り上げようとしていて、社員もそれに応じて全社が前向きになろうとしています。
それを生かすことによって、企業理念の統一や新しい試みを社内に浸透させることが容易になりスピードアップを図ることができていると思います
→
社内は明るく、人間関係が良好です。
社長を中心に、社員皆が前向きで協力的です。
この雰囲気を活かし、企業理念の共有や新たな取り組みを加速することが可能だと考えます。