binko
天ぷらを揚げたり、お惣菜やお弁当を作ったり、お寿司を巻いています。
特別な日、例えば節分は巻き寿司で忙しく過ごします。
年末には年越しそばの海老天を用意して1日を締めくくります。
主婦としてある程度の料理ができることによって、それほど負担に感じません。
お客様から「美味しかった」「次回も用意してほしい」と言われると喜びを感じます。
・寿司製造販売事業
・惣菜製造販売事業
・ならコープの店舗における惣菜販売販売事業
・保険事業
・フランチャイズ菓子販売事業(シャトレーゼ)
・水産加工品の集配加工事業
・地域の名産物品等のあっせん事業
・オンラインストアー
天ぷらを揚げたり、お惣菜やお弁当を作ったり、お寿司を巻いています。
特別な日、例えば節分は巻き寿司で忙しく過ごします。
年末には年越しそばの海老天を用意して1日を締めくくります。
主婦としてある程度の料理ができることによって、それほど負担に感じません。
お客様から「美味しかった」「次回も用意してほしい」と言われると喜びを感じます。
トラックを運転して個人や法人へ荷物を配達します。
荷物は軽いものから重いものまであり、時には何回かに分けて届けることもあります。
一度に持ち運べない大きな荷物がある場合は、手伝ってもらったり助けてもらうこともあります。
ライン作業ではスピードが問われるが、バイトを始めてすぐに組まれるのでテンポが悪いと流れを止めてしまう。
慣れるまでは違う仕事を与えていただけたら安心だった。
→ ライン作業は速さが重要ですが、最初から高いテンポで動くことが求められます。
未熟な段階では別の仕事を任せてもらえると安心します。
基本的にはレジとレジ周りの作業しかやらないので細かく商品を覚える必要はないですし簡単に商品棚を把握するだけでいいのでその点は良かったと思います。主な作業はレジ打ちと買い物カゴの片付けや袋のストックなどの管理、リサイクル品の卵パックやトレーの回収、袋代わりのダンボールを裏のストックから補充する、閉店時間まで担当なら冷蔵庫のロールカーテン閉めを
するくらいです。特に難しいこともないのでレジを1度してみたかった身としてはよかったと思います。
子供が小さい頃に始めた仕事は、突然の病気やPTA役員の任命などで休んだり早退したりしなければならないことがありました。
しかし、チームメンバーに休みを代わってもらったり無理を聞いてもらうことができたおかげで、10年間続けることができました。
女性が多く子育て経験者がいる職場では、共感し合えることができるので、良好な関係を築くことができました。
このような許容があるからこそ、働き続けることができたと感謝しています。
そしてその感謝の気持ちから、自分も他人を許容する心を持つことができ、良い循環が生まれるのだと思います。
組織の上層部の決めた事が、あまりにも理解し難いと思える。
企業や株式会社との大きな違いだと感じます。
経営の観点から見て不可解な案も多く、賛同できないことが多かったです。
職場の人たちも同じような反応でしたが、上層部の決定を受け入れざるを得ず、不満を感じる人も多かったと思います。
一方で、職員の待遇など手厚い部分もあり、全てを否定するつもりはありません。