はるさゆ
男尊女卑、アナログ、社風、全てが昭和時代のようでした。
お茶汲みはもちろん、昼食の用意までしなければなりませんでした。
私語は厳禁で、ピリピリしていました。
空気に馴染めないときつい職場だと感じます。
上司に好かれれば楽しいかもしれませんが、逆の場合は退職に追い込まれるかもしれません。
男尊女卑、アナログ、社風、全てが昭和時代のようでした。
お茶汲みはもちろん、昼食の用意までしなければなりませんでした。
私語は厳禁で、ピリピリしていました。
空気に馴染めないときつい職場だと感じます。
上司に好かれれば楽しいかもしれませんが、逆の場合は退職に追い込まれるかもしれません。
始業時間は8時半だが、8時前に出勤して掃除をさせられる。
しかし、タイムカードは8時過ぎてから打つように指示がある。
残業は30分単位からでないと認められず、30分未満の残業はサービス残業とされる。
労基署対策のためか、早出や残業に関する手当が一切支払われない。
また、毎日ほぼ必ず朝礼や終礼があり、仕事内容を報告させられる。
繁忙期には週間労働時間が200時間を超えることも珍しくないが、その際の手当は極めて少額の3000円しか支給されない。