4さん
年に2回人事評価表を提出するが、それに対してのフィードバックが一切されず、どのような評価がされているのか分からない。
人事部門を担っている総務部の管理職が終わっているため、改善もされないと思います。
基本的に営業で優れた結果を出せる人でないと部長以上の上役にはなれません。
サービスは、エンジニアとして素質があり、人を育てられる力と人望がある人です。
事務職はどの基準で評価されているかわかりません。
1 トラクター、コンバイン、田植機、牧草作業機、
農業用施設、酪農施設機械等
2 あらゆる農業関連商品
3 住宅機器、自動販売機、除雪機等
4 健康器具、一般生活用品等
5 ゴルフ場向けグリーン機器
年に2回人事評価表を提出するが、それに対してのフィードバックが一切されず、どのような評価がされているのか分からない。
人事部門を担っている総務部の管理職が終わっているため、改善もされないと思います。
基本的に営業で優れた結果を出せる人でないと部長以上の上役にはなれません。
サービスは、エンジニアとして素質があり、人を育てられる力と人望がある人です。
事務職はどの基準で評価されているかわかりません。
昇給、昇格と面談及び自己評価が年2回あり、自分の意見を言える機会も定期的にあります。
弊社は創業以来無借金経営を続けており、経営状況は素晴らしいと感じています。
また、一次産業を支える業種であり、日本の未来食を担う存在でもあるため、やりがいを感じさせてくれる仕事です。
女性の方も多数勤務していますが、職業柄、全社員の2割程度です。
雇用形態は全社員、正社員です。
又、女性の管理職もここ数年増えてきています。
女性が働く人も多いですが、その割合は全体の約2割です。
皆正社員として雇われており、最近では女性管理職も増えてきています。