株式会社 三好商会
詳細情報
- 代表者
- 三好 康裕
- 郵便番号
- 0600042
- 所在地
- 北海道札幌市中央区大通西18丁目1番地
- 電話番号
- 011-631-7111
- 設立年月
- 1961年10月
- 創業年月
- 1957年6月
- 企業URL
- https://www.miyoshi-net.co.jp/
- 業界
- 商社
- 主業種
- 文房具・事務用品卸売業
- 従業種
- 事務用機械器具卸売業
- 従業員数
- 43
- 主な株主
- 三好 康裕,吉川 勝幸,三好商会
- 主な仕入先
- キヤノンマーケティングジャパン,コクヨ北海道販売
- 主な販売先
- 北海道,諸官庁,北海道放送,ジェイ・アール北海道バス
- 資本金(千円)
- 30000
- 事業所数
- 1
- 株式公開
- あり
レビュー
まつ135
社長の無理難題に社員が応える形で動いており、幹部でも思想に違いがあったためなかなか一つの方向を向いて仕事をすることができない状態だったのは残念に思います。
社員個人間の関係は良好だったものの、派閥のようなものが生まれかけている状態でした。
しんごろー
上の方々が有給を取らないため、業務が逼迫していなくても休みにくい環境でした。
事務方でも社員の有給を一目で確認する術がないような状況でした。
申し出る人が滅多にいないのか、有様はまだ改善されずにいます。
Juergen
歴史のある会社で顧客リストは充実していた。
主力商品のメーカーの方もよく顧客を訪問し、関係を築いていた。
しかし、人材育成に対する意識が低く、ノルマだけを課すスタイルが続いていた。
売上が伸びると社長のおかげ、伸びないと営業のせいにされる風潮もあった。
社員には無理を強いられ、「独創的なアイデアを出して売り上げを増やせ」というプレッシャーも感じられた。
主力商品の売り上げは低迷しており、現在の経営状態はどうなっているのだろうか。
だいし
残業代がないため、この一点でブラック企業の烙印を押される可能性が高いと思います。
長く勤めている人も残業や休出を当たり前に受け入れてしまう態度も原因で、深刻な問題とは言えなかったのですね。
明確に違法行為だと考えられる点があるので、改善されることを期待します。
グリーンシャワー
自分は働き方に一定の裁量が与えられていた関係で、定時退社することが可能でした。
しかし、全体的には残業が当たり前とされる風潮があり、バランスが取れているとは言い難いです。
レビューを投稿
