ふうか
社員もいますが、非正規社員を当てにしているシフトは負担が多いです。
立ちっぱなしでトイレにも気軽に行けず、配属先によっては重いものを持たされることもあり、体への負担が大きいです。
毎日汗だくでした。
パンの製造・販売
社員もいますが、非正規社員を当てにしているシフトは負担が多いです。
立ちっぱなしでトイレにも気軽に行けず、配属先によっては重いものを持たされることもあり、体への負担が大きいです。
毎日汗だくでした。
配属先はみんな仲が良く、とてもいい雰囲気でした。
外国人の方もいますが、真面目な子が多いです。
私の所属しているチームは皆仲が良く、とても良い雰囲気です。
外国出身のメンバーもいますが、誠実で素晴らしい人たちが多いです。
アルバイトにも関わらず、有給休暇がきちんと付与されたことに驚いた。
有給も取得しやすい環境だった。
社内標語コンクールなどもあり、参加賞としてQUOカードが貰えたりしたのはさすが大手だなと感じた。
有給は勤務年数毎に増やされていたので助かったし、ホワイト企業だなと感じた。
シフトのリクエストも自分がいた店舗では100パーセント通って助かった。
勤務年数に関わらず、時給の上がり幅は一律であり、全員同じだった。
ただし、働く店舗の店長の裁量によって異なると言われている。
以前の店長は、アルバイトやパートに個人面接を行い、個人評価に基づき時給を上げることもあったそうだ。
パートやアルバイトには一時金の支給はなかった。
社員は業績が悪くても、「賞与」は組合との交渉によって保障されるということだった。
当時は遠方から通っていたにも関わらず、交通費が全額支給されていたのでありがたかったです。
休憩中に余ったパンが食べ放題だったのも嬉しかったです。
パンの従業員割引もあり、よく購入していました。
その時は遠方から通っていたにもかかわらず、交通費が支給されることに感謝しました。
休憩中には無制限に食べられる余ったパンがあって、とても幸せでした。
また、パンを従業員割引で頻繁に購入しました。
新卒で入り、数年は残業1~3時間でしたが、だんだん人手不足になり、朝仕事に行き、残業し、夜遅く帰り、寝てまた仕事にいく日々。
残業も全てつけると怒られるので、手書きで少なく書き直す。
有給はあるけど暗黙の了解で誰も取れません。
職場の雰囲気も厳しくなってきて、仕事内容も混乱しています。
そんな時に爪を大怪我し、病院で処置してもらいました。
上司が言ったのは「病院代は出すから労災にしなくていいかな?」その時は若くてわからなかったのでOKしましたが、かなりまずいですよね。
労災を隠してしまったことに後悔しています。
パートさんをたまに雇っていましたが、すぐに辞めていく人が多かったです。
やりがいのある職場かと言われると迷うところです。
ただお給料をもらうためだけに仕事をこなしている感じでした。
再びこの職場で働きたいか考えます。