株式会社 北海道サニタリー・メンテナンス
詳細情報
- 代表者
- 東山剛
- 郵便番号
- 0600042
- 所在地
- 北海道札幌市中央区大通西5丁目11番地(大五ビル内)
- 電話番号
- 011-221-8398
- 親会社
- タクマ
- 設立年月
- 1975年4月
- 企業URL
- https://www.takuma.co.jp/company/group.html
- 業界
- 生活インフラ
- 主業種
- 浄化槽清掃・保守点検業
- 従業員数
- 2,000万円
- 主な仕入先
- ナラサキ石油,タクマ,タクマテクノス,水ing
- 主な販売先
- 札幌市,更別村
- 資本金(千円)
- 20000
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 2,000万円
- 純利益
- 2023年度0.90億円
- 資産合計
- 2023年度4.41億円
- 利益余剰金
- 2023年度2.74億円
レビュー
ロゴ
副業やアルバイトは禁止です。
自営業者としての仕事(確定申告など)であれば大丈夫です。
有給休暇を取りやすい環境を提供するため、代わりに休日出勤することがありますが、希望があれば月に3日出勤できて収入も得られます。
時間や条件によって異なるかもしれませんが、稼げる機会があります。
必要ない時は出勤を断っても問題ありません。
また、夜勤明けの翌日は35%増加し、2日後の出勤は25%増えます。
dさん
社員教育はいきなり現場配属となり、まともな教育もないまま、現場で先輩社員が操作や点検している動きを見て覚えます。不安ですが頼るのは自分しか居ないって感じるので必死になります(笑)
扱う物が日々変化するので、経験が必要ですが上手く操作出来た時は充実感があります!
すなだ
先輩社員にも。
人それぞれで。
教育担当じゃないから、教育担当に聞けば?等を言われる事もあります。
一回見たら次は1人で出来るよね?みたいなルールがあります。
恐らく先輩社員も昔ながらの教育〔見て覚えろ!見て盗め!〕があったと思いますが、今のゆとり世代にもそのままの状態で教育されています。
先輩社員〜特に古株の方は特殊で、その下の方も恐れて何も言えず、新人を使ってやり過ごす雰囲気があります(笑)若い方で精神的に強くない方は向いてないかもしれません。
レビューを投稿
