岩見沢市
詳細情報
- 代表者
- 松野哲
- 郵便番号
- 0680828
- 所在地
- 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
- 電話番号
- 0126-23-4111
- 企業URL
- https://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/
- 業界
- 公務
- 主業種
- 市町村機関
- 従業員数
- 413
- 株式公開
- あり
- 平均昇給頻度
- 1年に1回
レビュー
kfsing
基本、イベント屋なので、週末の出勤が多い。
振替対応だが時期によっては、流すこともある。
休みを取りやすいと矛盾するかもしれないが、振替は別問題。
取得可能な期間が決まっているからね。
仕事がイベント業であり、週末は多く出勤することが一般的です。
振替休暇も使用できますが、時期によっては取得できないこともあります。
休みを取りやすいと言いつつも、実際には振替休暇は制限されています。
チタニア
昇給は毎年一定額が上がります。
人事評価の制度が10年くらい前から始まりました。
自己評価を良くすることで、昇給する人もいますが、自分の場合はその日の生活でいっぱいいっぱいなので普通の自己評価をしており、特別に昇給したりしません。
役職につく人は、部下への指示がしっかりしている人だと思います。
ただ、みんながみんな指示がしっかりしているわけではなく、その年の人事環境によることも多いと思います。
また、昔に比べて、職員数が大幅に減っているため、一人ひとりにかかる負担が非常に大きい現状です。
PC環境が変化して負担が小さくなっていることもありますが、依然として申請関係は紙です。
外国のように、ネット関係が遅れている日本全体であると強く感じます。
マイナンバー制度にしても、なかなか日本国民全員が未だに加入していないのも気になります。
私個人的には、強制的に加入させることも検討すべきだと考えます。
可憐
私は病院で臨床検査技師の仕事をしています。
生理部門に所属しており、心電図や呼吸機能検査、脳波、エコーなどの検査を行っています。
また、新型コロナウイルス感染拡大時にはPCR検査のサポートもお手伝いしています。
結果が直接診断につながるこの仕事はとてもやりがいがあります。
kikyo
初任給は低いですが、上がり幅も大きく、年に上がる額が大きいのですぐに他の人の給料を越えることができます。
また、住居手当や寒冷地手当などの手当も充実しており、お金に困ることはありません。
レビューを投稿
