えーちゃん
国内企業からシステム開発委託を受け、プロジェクト参画メンバー数名が委託会社に常駐してシステム開発を行うという業務体系でした。
業務内容は各プロジェクト毎で異なりますが、基本は依頼されたシステムに適したプログラム言語を用いて開発を行っていきます。
様々な言語を触ることができるため、確実に知識を身に付けることができます。
ソフトウェア開発
国内企業からシステム開発委託を受け、プロジェクト参画メンバー数名が委託会社に常駐してシステム開発を行うという業務体系でした。
業務内容は各プロジェクト毎で異なりますが、基本は依頼されたシステムに適したプログラム言語を用いて開発を行っていきます。
様々な言語を触ることができるため、確実に知識を身に付けることができます。
全体的に明るい雰囲気で働きやすく感じていました。
定期的に開催される飲み会も希望するメンバーのみ参加という空気感があるため、お酒が苦手や飲み会が苦手な人が無理して参加しなくてもよかったです。
テレワークしてくださいとのことでした。
自分は4月から今日までずっとテレワークです。希望があれば出社も可能になっていて、気が滅入っていたり仕事でやりづらいところがあったりがあるかもしれません。出社している人もいます。
中小企業ですが、かなりフランクに話しやすく、仕事以外の付き合いは自由です。
飲み会が頻繁にありますが、参加しなくても何も言われません。
サークル活動も盛んで、ファミコンやウォーキングを楽しんでいます。
全く参加しなくても気を遣われるような雰囲気ではありません。
北海道の企業で給与と福利厚生は普通だが、特に充実しているわけではない。
給湯室にはお茶やインスタントスープが豊富に揃っており、仕事後に格安で飲酒することも可能だ。
会社の雰囲気はそうした方々が多いため、おつまみも用意されている。
詳細設計から結合テストの辺りを担当しています。やりがいに関しては特になく、意識して働いていません。
出向先によってはとても忙しい部署もあるようですが、自分の部署は基本的に無駄な残業禁止なため、定時で退勤しています。