かあくん
福利厚生がしっかりしている。研修会へのフォローも手厚く、スキルアップを目指す方にとって助かる環境だ。
医療業界は頭の切れる人が多い印象であるが、厳しい面もある。しかし、それによって多くの学びやメンタルの鍛錬が得られる。
医療業
福利厚生がしっかりしている。研修会へのフォローも手厚く、スキルアップを目指す方にとって助かる環境だ。
医療業界は頭の切れる人が多い印象であるが、厳しい面もある。しかし、それによって多くの学びやメンタルの鍛錬が得られる。
基本給は平均並みですが、古くから居る人たちはきちんと申請して貰えていました。
休みの希望はほぼ認めて貰えました。
プライベートとのバランスは3交代なので難しかったのですが、2交代に変わるそうなので、変化が訪れるかもしれません。
看護師としてスキルアップのために人材派遣から紹介され、就職が決まりました。
面接では良い雰囲気でしたし、残業も少なく、人間関係も良好だと聞いて決断しました。
働き方改革も進んでおり、期待感を持って新しい職場で頑張ることができそうです。
残業は非常に多かったが、能力の低さを理由に圧力がかけられることがありました。
副師長が自慢げに残業時間を語っていたのは不快でした。
時短勤務の人たちも制度を利用できない状況で可哀想だと感じました。
中途で急性期が未経験だったため、色々な事が初めてでしたが、私より年下ですがここの病院だけでやってきた同僚が非常に威圧的で聞きにくく、他人に罵声を浴びせているところも見ることがありました。
その時は人がいないため、十分な指導が受けられず、忙しいために聞くことも出来ずに精神的にダメージを受けて退職しました。
さらに時間外も配置されてすぐに発生し、日勤者が深夜帯になっても残っているのもかなりの頻度で見られました。
慣れない中で残業が発生しても、それは仕事が出来ないからと残業台代が出ない、役職のある人間なのにいかに残業しているかを自慢げに話すのも非常に不愉快でした。
子育てしている人には向いていない職場だと思います。
施設や機材は古いものもありましたが、外科系で常に手術があり勉強になりました。
忙しすぎて考えて動かなければならないため、かなり鍛えられました。
医者は話しやすく相談しやすいため助けられることがありました。
独身で勉強したい人には良い環境だと思います。