hati
リハビリ職のスタッフルームは一つなので、話しやすい雰囲気がありました。
上司も教育熱心で相談しやすかったです。
ママさんも多くいましたが、時短業務を選択できたり、受け持ち患者さんの数を減らしてもらえたり配慮もありました。
仕事場の雰囲気がよく、上司は親身に教えてくれる人ばかりでした。
また、ママさんが多かったが、部分的なシフト制度と患者数の調整によって働きやすさが確保されていました。
リハビリ職のスタッフルームは一つなので、話しやすい雰囲気がありました。
上司も教育熱心で相談しやすかったです。
ママさんも多くいましたが、時短業務を選択できたり、受け持ち患者さんの数を減らしてもらえたり配慮もありました。
仕事場の雰囲気がよく、上司は親身に教えてくれる人ばかりでした。
また、ママさんが多かったが、部分的なシフト制度と患者数の調整によって働きやすさが確保されていました。
急性期からの介入もあるため、リスク管理という点で勉強すべきことが多いです。
退院後の生活までを考えて介入するため、幅広い知識が必要です。
やりがいがある一方で、自己学習も常に必要だと思います。
年に一度昇給がありました。
同期入社でしたが、年齢が上の同期の方が少しお給料が高かったようです。
賞与は年に2回ありました。
福利厚生として、給与口座を北洋銀行にするとクローバーカードが無料で手に入ります。
希望により時短業務を選択できるため、出産後も働きやすいです。
また、受け持ち患者数が少し減らされたり、残業のないポジションに配慮されることもあります。
万が一子供の体調不良で早退や欠勤する場合でも他のスタッフがフォローしてくれるので安心です。
急性期から回復期まで患者を診ることができ、作業療法士としての知識や技術を向上できる会社に入社しました。
新人教育もしっかりしており、先輩OTのサポートのもと、安心して担当患者を受け持つことができます。
新人教育プログラムがあったり、新卒のスタッフには先輩スタッフがついて患者さんを担当するため、新卒でも仕事を手厚く教えて貰えます。
ある程度の経験年数になれば、研修に行かせてもらうことができます。
また学会発表なども積極的に行なっている先輩も多くあり、学会発表などもサポートしてもらえます。
努力は必要ですが、キャリアアップできる環境が整っていると思います。
リハ職として入職しました。
入院、外来患者さんのリハビリを行います。
幅広くリハビリを行い、ADL訓練やIADL訓練、家庭訪問など在宅支援に力を入れています。
やりがいがあります。