株式会社 日本旅行北海道
一般旅行業
詳細情報
- 代表者
- 清水伸一
- 郵便番号
- 0600061
- 所在地
- 北海道札幌市中央区南一条西4丁目16番地日本旅行札幌ビル
- 電話番号
- 011-208-0150
- 親会社
- 日本旅行
- 設立年月
- 1994年4月
- 企業URL
- http://www.nta.co.jp/hokkaido/
- 業界
- 旅行・宿泊・レジャー
- 主業種
- 一般旅行業
- 従業種
- 他に分類されないその他の卸売業
- 従業員数
- 5,000万円
- 主な株主
- 日本旅行,日旅産業
- 主な仕入先
- 日本旅行,日旅産業,北海道旅客鉄道,日本航空,全日空
- 主な販売先
- 一般顧客,道内旅館・ホテル,日本旅行
- 資本金(千円)
- 50000
- 事業所数
- 17
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 5,000万円
- 純利益
- 2023年度1.81億円
- 資産合計
- 2023年度14.35億円
- 利益余剰金
- 2023年度7.08億円
レビュー
一之助
昔は男社会の会社だと言っても信じられないほど女性社員が増えました。
営業でも男性社員に負けない実績をあげている女性営業マンがいます。
結婚しても辞めずに働き続け出産休暇、育児休暇の後に復帰する人も増えました。
女性が活躍できる会社だと思います。
コーチュー
自分が現役の頃でも旅行業界の給与は高い方ではなかった。
コロナ後は需要が蒸発したと言われており、休業手当などで食いつないでいる状態であるので更に厳しく、収束後も回復には時間を要すると思われる。
しかし、営業の結果の添乗には日当が支払われる。
これが非課税で団体受注の多い営業マンは年間で結構な金額になる事は知られていない。
フミチャン
支店や部署によって営業のターゲットは異なりますが、団体旅行の営業は結果として仕上げの「添乗」が伴うことが多く無事終えた後にはお客様に喜ばれることがあり、やりがいを感じられる仕事だと思います。
近年は海外旅行も個人化が進んでいますので「添乗」は減少していますが、業務視察や姉妹都市交流などでは非日常体験を得ることもあります。
まっいいか
給与は北海道内では普通だと思います。
各種手当も不満が出るほど悪くないと思いますが、賞与はあまり高くありません。
夏は0.5ヶ月、冬は1~1.5ヶ月。
2ヶ月出たのは久しく記憶にありません。
しかし、あまり知られていませんが「添乗」に出ると添乗日当が支給されます。
添乗中は食事も用意されます。
教育旅行担当や海外旅行の多い担当者はかなりの金額になると思います。
レビューを投稿
