株式会社 北菓楼

3.7 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
堀昭
郵便番号
0730161
所在地
北海道砂川市西一条北19丁目2番1号
電話番号
0125-53-1515
親会社
ホリホールディングス
設立年月
1992年9月
創業年月
1991年4月
企業URL
http://www.kitakaro.com/
業界
小売
主業種
菓子小売業(製造小売)
従業種
菓子・パン類卸売業
従業員数
1,000万円
主な株主
ホリホールディングス
主な仕入先
ホリ,美唄農産物高度利用研究所,新砂川農業協同組合
主な販売先
一般顧客,大丸松坂屋百貨店,東急百貨店,札幌駅総合開発
資本金(千円)
10000
事業所数
7
株式公開
あり
資本金
1,000万円

レビュー

憤慨してるぞ

2年前

毎年4月に昇給がありますが、それほど大きなものではありません。
福利厚生や女性社員の数は多く、産休育休なども取得しやすいです。

wedel

2年前

給料は安く、大卒者でもまず一人暮らしには足りない。
ボーナスも少額だ。

・ω・

3年前

女性が多く、トラブルが起きやすい状況です。
産休を取る人が少ないため、妊娠した際に辞めるか続けるかを迅速に決定しなければなりません。
その結果、妊娠した際に辞めてしまう人が多いという課題があります。

まあ☆

3年前

先輩は教えることはあるが、対応が雑で怖い。
冷凍保存しているものもあり、温度差に慣れるのが手間取ることがあるから注意が必要だ。
冬になると乾燥もあり、静電気が起きやすい。
先輩は教えることはあるが、その対応が怖く感じられることもある。
特に冷凍保存しているものに関しては、温度差に慣れるまで少し時間がかかるので注意が必要です。
そして冬になると乾燥もあり、静電気が発生しやすいため気を付けてください。

こなつ

3年前

先輩が近い目線で指導してくれるのでとてもわかりやすいです。
会社ならではのイベントがあり、社員が共有する場もあるので良いと思います。
役職に昇進する機会も多いのでリーダー気質の方にはやりがいがあると思います。
お菓子が分からなくても仕事を通じて勉強になります。
お客様の口に入るものを扱うので何が大切か、何が間違っているかが明確にわかります。
新卒入社時には新人教育があり、お菓子のノウハウを学ぶこともできます。

たなべー

3年前

菓子企業の製造は仕事量が多いものです。
お菓子作りだけでなく、機械の操作やお菓子に関する知識を深めることができます。
最初は難しいかもしれませんが、徐々に慣れていくとやりがいを感じられるようになるでしょう。
現在は外出自粛が続いていますが、職場の人間関係も良好であるため継続して仕事を行うことができます。
忙しくて大変な時もありますが、その分仕事へのやりがいを感じることができるからです。

ワタヤン

3年前

不満な点は、菓子企業なので仕方ないですが給料面や休みです。
給料の事だと製造なので多くは貰えません。
忙しい時期になると月の残業は増えますがその分給料はだいぶ貰えます。
しかし、週休2日固定のため祝日でも休みが取れないことがあります。

レビューを投稿