megumegu
コンサートやイベントのスタッフです。
登録制すると、仕事のメールがたくさんきます。
空いている時とタイミングが合えば応募して、採用されると仕事をするという仕組みです。
ペースで働けるのでとてもいいです。
毎回新しい人やはじめての人がいるので、丁寧に説明してくれます。
コンサートやイベントのスタッフです。
登録制すると、仕事のメールがたくさんきます。
空いている時とタイミングが合えば応募して、採用されると仕事をするという仕組みです。
ペースで働けるのでとてもいいです。
毎回新しい人やはじめての人がいるので、丁寧に説明してくれます。
仕事内容は、ライブの運営、グッズ売り場です。
ライブの運営はもぎり等、会場案内、片付けがあります。
グッズ売り場では、グッズを販売します。
私にとってはグッズ売り場の方がやり甲斐があり、とても楽しいお仕事です。
あまり不満はありませんが、お仕事の有無をメールで来るのですが、大箱は早めにきますが、小箱は1週間前程に連絡が来ます。
私の時は、明日なんだけどどーなの?って思い電話しましたが、結局働けませんでした。
1週間前までには連絡が来て欲しいです。
土日は事務所が休みなので、次の予定入れたいのに入れれないで困っています。
主にコンサートやイベントの物販や運営のアルバイトで携わることが多いです。
イベントの日程はメールで送られてきて、自分のスケジュールと照らし合わせて都合の合う日にシフトを組むことができます。
完全に自分のペースでシフトを組むことができるため、学校や他の仕事とも両立しやすいです。
勤務回数が多くなってくると、少々責任のあるポジションも任されることがありますが、やりがいを感じられるお仕事だと思います。
大学生や専門学生などの学生アルバイトが多いため、交流を深めやすい職場だと考えられます。
休憩時間を十分に取ることができる状況もあるので、同世代の仲間と共に楽しくリフレッシュする時間を過ごすことができます。
イベントやコンサートの派遣スタッフで、物販や客席案内、ライブ中の監視、イスや機材の搬入、撤去など様々な業務を担当していました。
当日の業務内容はランダムであり、リハーサルの様子が観察できたり、場内に入って本番のライブを観ることができました。
シフトは自由で日当は手渡しでした。
イベント事や芸能関係に興味がある方は、非常にやりがいのある仕事だと思います。
シフトや時間は自由ですが、業務内容の希望通りになることが難しい場合もあります。
だから、特定の仕事をしたい人には不満が出るかもしれません。
また、研修はあるけど、実際に異なる仕事を任されたりすることもあります。
正社員スタッフは忙しくてイライラしているため、質問しにくい雰囲気もありました。
周りが知らない人ばかりで孤独感も感じることがあります。