社会福祉法人 水の会

4.2 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
小林 信子
郵便番号
0600063
所在地
北海道 札幌市中央区南3条西1―1―1
電話番号
011-205-0341
設立年月
1999年3月
主業種
保育所
従業種
老人福祉事業
従業員数
256
主な仕入先
フレーベル館,チャイルド社,大塚商会,リコージャパン,日総
主な販売先
国、道、市などの自治体,園児,入所者
資本金(千円)
3051441
事業所数
16
株式公開
あり

レビュー

パートナー

2年前

作り物が多く、書類もたくさんあるため、時間内で仕事を終えることはほとんどなく、残業や持ち帰りが当たり前になってしまう。
その結果、寝不足になり、子どもの命を守りながら保育するのがますます難しくなっていた。
仕事量が減らないかなと考えていた。

712

2年前

大変な仕事のため、年齢や入社時期が近いことで共感し合え、愚痴を聞き合ったり手伝ってくれたりする仲間に支えられて頑張れた。
捌け口や相談できる仲間がいたおかげで助け合うことができ、心強かったです。

もか

2年前

年齢層が幅広く公私に渡り様々な相談ができる。休憩中もしっかり休むことができるが、配属される保育園によって異なる。
数年に一度、園長の転勤があるがどの園長も保育士に寄り添ってくれるため心配はない。

シトラ

2年前

持ち帰り仕事が少ないため、プライベートをしっかり充実させることができます。
保育以外にも事務処理をする時間があるので、生活全般に十分な時間を割くことができるのです。

ぱぴまろ

2年前

賞与が高い。
保育士にしては、かなりもらえる。
処遇改善費が高額支給されるため、生活の心配がない。

ゆうのこ

3年前

当時の保育士としては給与は高かったです。
年に3回ボーナスが出る点と冬季手当もしっかり出ていたので助かりました。
福利厚生も充実しており、お得に旅行やグルメを楽しむことができました。

taniyan

3年前

1年目から担任を持つので右も左も分からない状態で新年度がスタートします。
振り返ると教育の面では1年間は副担任等の方が伸びると思います。
初めての担当クラスで右往左往する中、1年が経とうとしています。
今考えると、私よりも副担任や他の先生たちの成長が著しいように感じます。

レビューを投稿