学校法人 帯広大谷学園

3.8 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
桂井智善
郵便番号
0800335
所在地
北海道河東郡音更町希望が丘3番地3
電話番号
0155-42-6048
設立年月
1944年4月
創業年月
1923年3月
企業URL
https://www.oojc.ac.jp/
業界
教育・研究
主業種
短期大学
従業種
高等学校
従業員数
35億8,700万円
主な仕入先
曽我,東洋印刷,大丸藤井
主な販売先
学生・生徒・園児
資本金(千円)
3587346
株式公開
あり
資本金
35億8,700万円

レビュー

オミオ

3年前

専門教科を担当するので、教師を志望する方は良いと思います。
また、その教科が好きな方や教えることが好きな方に向いています。
部活動もありますので、得意なスポーツがある方やそのスポーツを教えたいという方も適していると考えられます。
公立学校と異なり、異動がないため引っ越しの心配はありません。
生徒とコミュニケーションを取る機会が多いので、人との交流が得意または好きな方にとっても適しています。

小太郎

3年前

人とコミュニケーションが苦手な方は向いていないと思います。
土曜日、日曜日に部活動があるため、しっかり休みたい方にはおすすめできません。
また、お盆や年末年始も部活動がある場合は休みが限られることを考慮してください。

嘉穂

3年前

3年前と比べて、雰囲気がよくなり、相談しやすい環境になった。
また、みんなで協力して頑張ろうという雰囲気があり、団結力も増したと感じます。

くみえ

3年前

上がり方に関してはもう少しあってもいいと思う。
それ以前に給料自体の値上げをして欲しい。
仕事量と給料とでは、割があっていない

給料の値上げが必要です。
仕事量と給料のバランスが取れていません。

れったんずおきらくママン

3年前

基本的に園長、主任、副主任と面接があります。
得意な方はピアノを演奏できることが求められ、苦手な方は子供たちの前で絵本を読む場面もあります。

しー88

3年前

女性ばかりの職場で働くことは、良い面もあるが、難しい性格の人もいるため、人間関係構築に戸惑うこともある。

あっきっき

3年前

共済年金に加入しているので、老後が安心である。
賞与もしっかりされているため、貯金も頑張れば1年で一定額まで増やすことが可能だ。

レビューを投稿