株式会社 六花亭
和洋菓子製造
詳細情報
- 代表者
- 佐藤哲也
- 郵便番号
- 0802464
- 所在地
- 北海道帯広市西二十四条北1丁目3番19号
- 電話番号
- 0155-37-6666
- 設立年月
- 1986年9月
- 企業URL
- https://www.rokkatei.co.jp/
- 業界
- メーカー
- 主業種
- 菓子小売業(製造小売でないもの)
- 従業種
- 喫茶店
- 従業員数
- 1億3,100万円
- 主な仕入先
- 六花亭製菓,米澤通商,六花亭北海道,サンピラー,六花亭商事
- 主な販売先
- 一般顧客,ダイイチ,イオン北海道,マックスバリュ北海道
- 資本金(千円)
- 10000
- 株式公開
- あり
- 資本金
- 1億3,100万円
- 平均ボーナス(賞与)
- 69万円/年
- 平均昇給頻度
- 2年に1回
レビュー
ミュッヘル。
繁忙期はとにかく忙しく、早朝から夜中までの残業があり、体力的につらい時期が大変でした。
常に立ちっぱなしで、体調が悪い時はかなりつらかったです。
同じ作業を何時間も繰り返すことや、集中して行わなければならないことが多く、忍耐力が必要でした。
定期的に行うクレペリンもハードでした。
やりがいのある職場ですが、体力に自信がない方は長く続けるのは難しいかもしれません。
namnam
業務内容は、菓子の包装やケーキの飾り付けなど様々で、入社後は、先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導してくれる環境で仕事に取り組めました。
機械の操作には少し時間がかかりますが、先輩方のサポートを受けながら徐々に上達していく過程が楽しく、やりがいを感じられました。
わからないことがあってもすぐ相談しやすい雰囲気だったので心強かったです。
suzy
毎年全国平均初任給を見直し、良い人材を確保するためには初任給が全国平均以上で設定されています。
就職サイトや会社説明会などで新卒者にとって魅力的な企業として知られています。
福利厚生も充実しており、育児休暇は女性だけでなく男性従業員も積極的に取得しています。
有給休暇100%取得が当たり前で、さらに自己啓発のため1ヶ月間の休暇を提案し、多くの従業員がこの制度を活用しています。
コロナ流行前は社内旅行の補助金も支給されていました。
とんこ
ビスケットの生地製造から焼成までを行っています。
生地を製造した後、1晩寝かせる必要があります。
この工程は会社内で最も厳しい仕事ですが、男性だけが行う肉体労働と技術を要する作業です。
身体を上手く使えないと非常に辛いですが、これを克服すると他の作業は簡単に感じられます。
また、職場の人間関係については男性しかいないため、気楽に過ごすことができます。
こうした点が良いと言えます。
クニチャン
給料の上がり方は良くないですが、基本給が毎年増加しているため、初めは待遇が良いと感じる人もいます。
さらに、6人以上で社内旅行を計画し報告すると、会社が旅費の7割を負担してくれる制度もあります。
ぺけまぬ
シフト制で、時短勤務なのに朝は7時に家を出る日、夜は21時に帰宅する日も。
子どもと家族と過ごす時間はなく、母親ではない自分以外が子育てしていると同じ。
何の為に働いているのか?子どもが熱を出したり、具合を悪くしても、店長でなく、自分で代わりの人に連絡をしたり、シフト調整をしなければならない。
側で子どもが具合を悪くしているのに、頭の中は仕事。
子どもに寄り添えないのが辛かった。
代わってもらう人の休みのバランスや、帳尻合わせ、、とただ簡単に代わるだけではない。
この作業がとにかく苦労しました。
レビューを投稿
