旭川トヨタ自動車 株式会社
詳細情報
- 代表者
- 西川 弘二
- 郵便番号
- 0700034
- 所在地
- 北海道 旭川市4条通2左1
- 電話番号
- 0166-22-6111
- 設立年月
- 1947年3月
- 主業種
- 自動車(新車)小売業
- 従業種
- 中古自動車小売業
- 従業員数
- 368
- 主な株主
- 工藤 靖雄,元川 卓,千葉 典子,旭川トヨタ自動車役員持株会,あいおいニッセイ同和損害保険
- 主な仕入先
- トヨタ自動車,トヨタ部品北海道共販
- 主な販売先
- 一般顧客,官公庁,農協,運送会社,トヨタレンタリース旭川
- 資本金(千円)
- 50000
- 事業所数
- 24
- 株式公開
- あり
レビュー
ばんじ
当時の旭川トヨタ自動車は、正社員はもう取らないという方針でしたが、私は準社員として入社しました。
しかし、頑張りを認めてもらい、1年後に正社員に採用されることとなりました。
上司からの評価や仕事ぶりを見てもらえたことが嬉しく、やりがいを感じながら働くことができました。
男性社員が多かった職場でもありましたが、皆仲良く、とても働きやすい環境でした。
私は車が好きだったので、展示車や新型車を見れたりすることが楽しく、充実した日々を送ることができました。
藍
特に不満はなかったが、有休を取りづらいことは少し気になった。
上司が有休を取得する姿勢を見せることで、部下も有休を取りやすくなるのではないかと思う。
ノルマもあったので、家族や知人に頼らざるを得なかった点が少し厳しかった。
ado
私がいた頃のショールームは敷居の高い雰囲気があり、お客様が入りにくく感じることがあった。
地方の小さな支店でも20数名の従業員が働いており、人間関係は良かったり悪かったりすることもあった。
当時はパワハラが普通で、立場の上の者によって残業や休日出勤が当たり前だった。
現在ではこれらの環境はありえず、コンプライアンスに違反するであろう。
しかし多くの現職者が昔の経験をしている可能性は依然としてある。
精神論で働く限り、職場の雰囲気が改善され、働きやすい環境になることは容易ではないと思われる。
レビューを投稿
