留萌 信用金庫

3.8 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
塚本 壽三郎
郵便番号
0770028
所在地
北海道留萌市花園町2丁目1番8号
電話番号
0164-42-1250
設立年月
1932年11月
企業URL
http://www.shinkin.co.jp
業界
金融・保険
主業種
信用金庫・同連合会
従業員数
141
資本金(千円)
584550
事業所数
17
株式公開
あり

レビュー

にーな

2年前

住宅手当は信用金庫の中でも特に優れています。札幌市内で世帯を持っていると、家賃7万円の物件でも自己負担が1万円程度で住むことができました。他の地域でも自己負担は少なかったように思います。
ボーナスは6〜7カ月分支給されることがあり、とても良かった記憶があります。知名度が高くない信用金庫ですが、年収は北海道の信用金庫の中でも上位5位以内だと思われます。

rabbit79

2年前

管理職になるのはハードルが高かった印象がある。
給料を維持するためにノルマが厳しかったと記憶している。
課長職以上に昇進することは容易ではないと感じた。

ポルちゃん

2年前

数字を上げるとすぐ褒められたのは嬉しかった。
若い頃は定期預金や積立に力を入れていましたが、それで預金が増えた時に直ぐに認めてもらえたことは良かったと思います。

乃呼

3年前

旧態依然な社風で、体育会系の社員が多かった。
転職に有利だと考えていたが、金融機関に勤めていた人は金融機関の知識スキルしか得られなく、逆にデメリットが大きかった。
新しい風を取り入れず、単一業界の経験しか積んでこなかった私たちは、他分野での活躍に障害があることを痛感した。

ぴよん

3年前

当時の部長は厳しくも人を大事にし、日々改善できる業務がないか共に考えてくれて助かった。
彼のおかげで、仕事がより効率的に進められました。

3年前

窓口でお客様と接することで「ありがとう」と言っていただくとやりがいを感じます。
大切な資産を預かることもやりがいにつながります。

rikocandy

4年前

普段は窓口接客や事務処理を担当していました。
地域の方々と交流できることが楽しいと感じています。

レビューを投稿