どこだ
給料はどこ行っても50%くれるが、細かい事を言って47%〜48%の間で支払うし、全てがアナログだからチケットやカードは使えない。それに、人手不足で有給取らせてくれないという理由もある。
労働基準監督署に相談したい気持ちもあるが、辞めるまでは静かにしておきたい。
支度金は毎月1万ずつ返済しなければならず、3年後に会社に義理を果たさなければならないルールがある。
これが現状です。
給料はどこ行っても50%くれるが、細かい事を言って47%〜48%の間で支払うし、全てがアナログだからチケットやカードは使えない。それに、人手不足で有給取らせてくれないという理由もある。
労働基準監督署に相談したい気持ちもあるが、辞めるまでは静かにしておきたい。
支度金は毎月1万ずつ返済しなければならず、3年後に会社に義理を果たさなければならないルールがある。
これが現状です。
どこのタクシー会社も同じだが、福利厚生や保険などはしっかりしている。
上着だけの制服が支給され、ワイシャツやズボンは私服OKなので持っていない方は費用がかかる。
30万円を支度金として借りることができる。
かなり年配の方が多くて、とても親切に教えてもらいました。
しかし中高年の方はあまり丁寧ではありませんでした。
毎日整備していますが、わからないことがあれば親切かつわかりやすく教えていただきました。
給料が半年も数万円が続き、仕事とは言えない状況でした。
ベテランさんでも、観光客を拾わないと二十万に達しない時もあり、ペーペーが最低給料12万を稼ぐのは厳しすぎましたので、私は辞めることにしました。