新函館農業 協同組合

4.2 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
畠山 良一
郵便番号
0411201
所在地
北海道 北斗市本町1―1―21
電話番号
0138-77-5555
設立年月
2002年2月
主業種
農業協同組合(他に分類されないもの)
従業員数
336
主な株主
正組合員,準組合員,処分未済持分
主な仕入先
ホクレン農業協同組合連合会,新はこだて協同
主な販売先
ホクレン農業協同組合連合会,組合員,一般企業
資本金(千円)
3552000
事業所数
24
株式公開
あり

レビュー

まるころ

3年前

女性の役職が増えたことから、産休育休も取得できる環境が整ってきました。
今後、既婚かつ子持ちかつ正職員の女性がどれだけキャリアを築いていけるか楽しみです。

ヒグブ

3年前

親の関係と次の職場が保証されて退職した経験があります。
当時の仕事自体が嫌いだったわけではなかったので、後悔もしましたが、今の自分が運命的にここにいるのだろうと感じると、その後悔も無駄ではなかったのかなと思えるんです。

ヤックン

3年前

自分は農家さんの息子で、力仕事に向いてなかったので、この仕事を選んだ。
親や他の農家さんのサポートが得られればと思い、感謝されることが何よりも嬉しく、これを選んで良かったと思える。

丸坊主

3年前

農家さんをサポートする仕事です。
土日祝日は休みで、アットホームな雰囲気が楽しいと感じます。
農家さんから「ありがとう」と言われると、こちらも力になれて嬉しいと思います。

のりえしゅ

3年前

親など、自分が就職するのに関係無いのに何を聞いてくるのかって思っていたけれど、やっぱり周りの支援って大事だと思った。
スーツや通勤用の車を買うのに自分のチカラだけではどうにもできないって思えるところもあった。

家族や他人が私の就職に関心を持ち、助けようとする理由がわかった。
仕事用の服や通勤用の車を買う際には、自力だけではどうにもならず、周囲からのサポートが必要な場面もあると感じた。

でんえん

3年前

アットホームな雰囲気で、失敗しても上司がカバーしてくれる環境は心地よい。
たまに厳しい態度を取られることもあるが、相談すれば適切なアドバイスをしてくれるので安心だ。

ペンチャン

3年前

人の少ない田舎では、コミュニケーションや人との繋がりが重要です。
そのため、コロナ対策をしながら生活していく必要があります。

ゆうたぱぱ

3年前

前職は実家まで遠方だった。
昔は長男が継ぐという風潮があったが、帰って来る判断をした自分に後悔はしていない。

レビューを投稿