株式会社 松本鉄工所

3.5 (7件のレビュー)

一般機械器具製造業、機械器具設置工事業(主に製紙機械)

詳細情報

代表者
松本英久
郵便番号
0591374
所在地
北海道苫小牧市晴海町28番地1
電話番号
0144-55-1155
設立年月
1948年4月
企業URL
https://www.matsumoto-tekkosho.co.jp/
業界
建設
主業種
機械器具設置工事業
従業種
建設用金属製品製造業
従業員数
5,000万円
主な株主
社員持株会,松本 英久,松本 紘昌,山岸 紘幸,朝倉 洋
主な仕入先
カナモト,中央機械工具,日精機工,阿部商事,和商
主な販売先
日本製紙,王子製紙,王子エンジニアリング
資本金(千円)
50000
事業所数
11
株式公開
あり
資本金
5,000万円

レビュー

竹蔵

3年前

女性が活躍する部門としては、主に事務員の仕事があります。
会社には数人の女性もいます。
また、作業員の制服を洗濯することも時々ありますが、パートタイマーが担当しています。
結婚や出産などの際には、会社からお祝い金が支給されます。
小さな子供がいる場合、学校や保育園からの連絡により早退することもできます。
事務職に就くとほとんどオフィスで働くため、急な用事があっても外出しても気づかれないことがあります。
年数を重ねて働くと、給料やボーナスも増えるため、長く勤めると安定した収入が得られると思います。
特に男性が多い環境では、女性向けのハラスメントも厳しく取り締まられているため、安心して働くことができます。

たも

3年前

残業がない時は良いですが、現場での作業によっては、夜遅くまでなったり、夜中に仕事の電話が来るときもあるので、そのあたりを考える必要があります。
早出や出張もあるので、時と場合による可能性があります。
副業は認めていない感じなので人によっては、理解してくれないかもしれません。
理解してくれる人にだけ言う方が良いです。

カズリン

3年前

地元に残っている時は殆ど残業がないので、副業をすることが比較的容易です。
特に事務職の場合は残業が少なく、副業に適しています。
副業を考える際は、副業の種類によっては時間の確保が必要ですが、空き時間を活用することも可能です。

chulip

3年前

仕事の内容や対応を聞いていると、やりやすそうだけど、結構ずさんな対応に見えることもある。
そういうところを見抜くのも必要です。

ニャホ

3年前

作業がうまく行かないとき、周りの反応が厳しいことがあります。
自分の技術を基準に仕事を求めているため、若手がついていけなくなることもあります。
また、作業現場は暑く、休憩時間も短いため、熱中症になる可能性が高いです。
さらに、夜中に仕事の電話がかかってくることもあります。

えん

3年前

作業がキツいと、体力的にも精神的にも疲れてしまいます。
現場の気温が暑かったり、寒かったりすると、体調管理が大変なこともあります。

COZY

3年前

休憩時間は、会話をしたり過ごせる。
気楽に作業ができるときは、みんなが楽しい。
冬は暖房付きのロッカーで着替えができるから、温かくて快適だ。

レビューを投稿