おのみ 4年前 男女差なく同一賃金ではあるものの、休みが少なく拘束時間も長いわりには低賃金。この給料では一家を養っていくのは無理である。配偶者も働いていることが前提の金額だとしか思えない。→男女平等な賃金でも、残業が多く休暇が少ないため、支払われる給与は家族を養うには十分ではありません。 これでは、配偶者も働いていることが前提で考えられます。 報告