テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
日本環境マネジメント 株式会社
代表者
片山 安茂
郵便番号
3300062
所在地
埼玉県 さいたま市浦和区仲町1―12―1 片山ビル2階
電話番号
048-834-5511
設立年月
1974年12月
主業種
ビルメンテナンス業
従業種
ごみ収集運搬業
従業員数
1030
主な株主
片山 安茂,片山 金次郎
主な仕入先
関東いすゞ自動車,富士重工業,イハシ,その他当該業者筋
主な販売先
さいたま市,埼玉県,川口市,戸田市,蕨市
資本金(千円)
30000
事業所数
22
株式公開
あり
※必須
休みが少ないと思います。
社会インフラを支える仕事の為仕方ないと思いますが、改善の余地があれば嬉しいです。
現場は常に変化しており、新人がすぐに業務を習得することが難しいため、教育制度の充実が求められます。
給料を上げたい場合は、アルバイトをしなければならないという状況が厳しいです。
結婚している人にとっても生活が困難な状況が続くかもしれません。
そのため、全ての従業員が大切にされ、働きやすい環境が整えられることが望まれます。
3.5
2年前
としゆき
このレビューへのご意見はこちら
市の委託業務は安定しており、仕事にやりがいを持って取り組めばモチベーションが保てるでしょう。
ゴミ収集を終えた時の達成感は素晴らしいと思います。
4.2
2年前
sanken
このレビューへのご意見はこちら
職場の人間関係は最悪です。
信頼関係がない現状に悩まされています。
トップダウン型の中小企業で、社長の意向で突然方針が変わることが多く、現場や本社のメンバーも次々と辞めてしまうため安定感がありません。
入社時の条件や昇給は守られているものの、制度の変更により昇給は期待できない状況です。
残業もほぼ認められず、サービス残業が発生しています。
ベテラン社員がほとんどおらず、頼れる存在がいないのは困難です。
従業員の離職率が高く、部署の人員不足から個々の負担が増大し、疲弊する悪循環に陥っています。
役職者も突然姿を消すことが多く、2年勤務すればベテラン扱いされる状況です。
2.4
2年前
ミータロウ
このレビューへのご意見はこちら
駅から近く、通勤が便利です。
頑張れば自然と役職が付いてくる立場になるでしょう。
仕事が人生の中心の方には最適だと思います。
4.2
2年前
花梨糖
このレビューへのご意見はこちら
慣れてくると、効率よく作業ができるようになりますが、その時間で新しいものを生み出すことはあまりない業界です。
慣れてくると、効率的に仕事ができるようになるが、新しいアイデアを生み出すことはあまりない業界だ。
2.5
4年前
くらげ
このレビューへのご意見はこちら
日本の中小企業は評価基準が曖昧で、カオスな状況になっていると感じます。
2.5
4年前
kimotydriive
このレビューへのご意見はこちら
オーナー企業であるため、給料が上がらず、多忙な人間に仕事が集まり、無駄なことに時間と労力を費やす。
2.5
4年前
nawo
このレビューへのご意見はこちら