凡ちゃん
外資系企業で入社したが、期待とは異なる状況に遭遇しました。
責任転嫁や派閥主義が蔓延し、経営理論の浸透度も低かったです。
また、定年制度の変更など一貫性を欠いた組織体制に失望し、退職しました。
外資系企業で入社したが、期待とは異なる状況に遭遇しました。
責任転嫁や派閥主義が蔓延し、経営理論の浸透度も低かったです。
また、定年制度の変更など一貫性を欠いた組織体制に失望し、退職しました。
基本残業が多いところ仕事が早く終わったところに関わらず無理矢理残業させるところ。
人数体制が整っていないし、部署によって定時時間が違う。
昼休憩以外の休憩時間が短すぎる。
寮から会社までの距離が遠い。
派遣会社によっての時給や内容が異なりすぎる。
郊外の場合は車か自転車、バイクが必要。
寮には備品が不足しており、テレビと冷蔵庫しかないので電子レンジと炊飯器を用意した方が良い。
自分の派遣会社は寮の段取りが悪く、2週間ほどホテルに泊まり給料天引きされているので、派遣会社は選ぶ際注意が必要だ。
特にSという派遣会社は避けた方が良い。
正社員以外の扱いが酷い。
正社員は給与と賞与をもらえるが、臨時社員や契約社員、委託社員(定年後)、派遣社員は正社員に登用されるチャンスがあっても不明瞭なルールで利用される。
能力のない高校卒業生が正社員に採用され、現場で指導を必要とする経験豊富な人は簡単に解雇されるのは不条理だ。
景気が良くなると急遽派遣社員を雇うために問題が多発し、仕事が回せず教育も受けられず最悪な職場環境になってしまう。