石山商工 株式会社

3.6 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
石山 洋一
郵便番号
3600024
所在地
埼玉県 熊谷市問屋町4―2―7
電話番号
048-524-5581
設立年月
1952年8月
創業年月
1879年8月
主業種
その他の建築材料卸売業
従業種
建設用石材・窯業製品卸売業(セメントを除く)
従業員数
34
主な株主
石山 洋一,石山 美江子,石山 貞夫
主な仕入先
メタルワン,田村駒エンジニアリング,杉田エース,岡部
主な販売先
古郡建設,小川工業,島村工業,大野建設
資本金(千円)
30000
事業所数
1
株式公開
あり

レビュー

典くん

3年前

現場対応の仕事なので朝早くから夜遅くまで働かなければならず、見積書作成なども行います。
力仕事もありますが、この年収なら逆に現場管理する会社(ゼネコン)に入社した方が将来的に安定して高収入を得ることができるかもしれません。

yoppa

3年前

結局、工事に関わる現場への対応で電話応対が必要となりました。
若手女性社員が長く働けず退職するケースも多かったようです。

trey

3年前

中途入社した際、前職のキャリアを活かすようにと言われましたが、結果として行っている業務は力仕事で、最初の頃は毎日筋肉痛でした。

HAちゃん

3年前

若手社員の不満から逆に団結力が生まれ、身体の負担や低い給料に対する意思疎通が見られました。

きたむー

4年前

軽土木作業が中心で、売り上げが見込めるなら材料販売も可能です。
穴を掘ったり物を運ぶ作業は嫌ですが、売り上げが上がれば自分で内容を変更することができるのでやりがいを感じます。

hs

4年前

新入社員がすぐ辞めてしまうため、常に同じ仕事を繰り返さなければならないことが難しい。
それゆえ新しいチャレンジも挑戦しにくい状況です。

クミ

4年前

福利厚生がしっかりしていると思わされ、中堅メーカー並みの本社機構があったことから、営業部門の人員を増やして欲しいという不満がありました。

ひろぴ

4年前

定年まで勤めあげることが出来るなら、いろんな資格が取れるかもしれません。
例えば重機の運転や現場職長の資格を取得することができます。

レビューを投稿