おさむちゃん
古い経理システムを使用しており、橋渡しで業務を行っているため、経理の地力的な部分は養われていますが、効率性に欠けるばかりか、引き継ぎや教育も皆無です。
また、精神的な安定を保ち業務を遂行する「心の強さ」が必要とされますが、若いうちに苦労し頑張ることが可能かもしれません。
メーカーとしての技術力は信頼されており、ホンダの必須部品の下請けという位置付けから会社の存在は比較的安定しています。
古い経理システムを使用しており、橋渡しで業務を行っているため、経理の地力的な部分は養われていますが、効率性に欠けるばかりか、引き継ぎや教育も皆無です。
また、精神的な安定を保ち業務を遂行する「心の強さ」が必要とされますが、若いうちに苦労し頑張ることが可能かもしれません。
メーカーとしての技術力は信頼されており、ホンダの必須部品の下請けという位置付けから会社の存在は比較的安定しています。
海外へ転勤する場合も本人の意志を尊重しながら、強制されることもあります。
上司たちのパワハラは酷く、特に本部長や工場長からの命令は絶対とされており、それを実行しようとする部下は大変なストレスを感じています。
案件も期限ギリギリまで放置され、部下に押し付けられる状況です。
サラリーマンとして働く上ではおすすめできません。
無能な人間でも従わないとパワハラを受け、会社を辞めざるを得ない有能な若者も多くいます。
上層部が改善されない限り、この会社の未来は暗いかもしれません。
もしかしたら、海外での勤務の方が楽かもしれません。
生産技術の経験者であれば特におすすめです。
定着率が低く常に人手不足であるため、肩書きだけで採用される可能性が高いです。
以上。
賞与は良いし、福利厚生も悪くないと思う。
給与は残業がないと決して多くはないので、部門によって差異が出るけれど手取りに差が生まれている。
有給も比較的取りやすく自身の仕事のやり繰りで完全消化している人も居る。
取らない人も居るけれど進んで取らなくても良いという考えの人達なので、取ろうと思えば取れる環境だと思う。