りゅうじい
自分が所属していた時は有給が取りづらく、シフト制で月に6日間の休みだったので、休日の予定を立てるのが難しかったです。
遅番後はほぼ必ず先輩との付き合いに行かなければならず、今考えると自分のペースで過ごす時間が欲しかったと思います。
休日も会社から連絡があり、ワークライフバランスがあまり良くないと感じました。
自分が所属していた時は有給が取りづらく、シフト制で月に6日間の休みだったので、休日の予定を立てるのが難しかったです。
遅番後はほぼ必ず先輩との付き合いに行かなければならず、今考えると自分のペースで過ごす時間が欲しかったと思います。
休日も会社から連絡があり、ワークライフバランスがあまり良くないと感じました。
自分が所属していた会社では、新人は決まったことしかやらず、与えられる業務を頑張っても昇格や昇給につながらないと感じました。
人事に関しては店長の権限が強く、どんぶり勘定だと思いました。
会社説明会で先輩社員から「趣味が仕事で仕事が趣味な店が最高だ」と言われていましたが、実際は趣味を仕事にすることは難しいと感じました。
職場には明るい先輩が多いと聞いていましたが、縦社会が厳しく、先輩の食事の誘いを断ると翌日から非常に仕事がしにくくなった点はきつかったです。
体育会系の先輩たちが多く、仕事終わりの食事会の誘いを断ると冷たくされた。
仕事場での人間関係を円滑にするためには先輩の言うことはよく聞かないと、浮いた存在になってしまうかもしれないと感じる。