テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 青木商店
代表者
青木 慶将
郵便番号
3520005
所在地
埼玉県 新座市中野1―1―28
電話番号
048-479-3451
設立年月
1967年3月
創業年月
1955年4月
主業種
鉄スクラップ卸売業
従業種
非鉄金属スクラップ卸売業
従業員数
20
主な株主
青木 慶将,加藤 明美,青木 豊子,青木 和久
主な仕入先
鹿島建設,清水建設,大成建設,ユーワ,新座市
主な販売先
丸紅テツゲン,日鉄住金物産,伊藤忠メタルズ,三井物産メタルズ
資本金(千円)
33600
事業所数
2
株式公開
あり
※必須
週休二日制といってもカレンダーどうりに休めるわけではない。
有給休暇も摂ろうと思えば取れる。
休みがあっても給料が安いので旅行や趣味に仕える金額はごくわずか。
→週休二日制でも、実際には休むことが難しいこともあります。
有給休暇を取ることも可能ですが、給料が低いために旅行や趣味に使えるお金は少ないかもしれません。
2.6
3年前
cyahito
このレビューへのご意見はこちら
現場で働く社員と経営陣との間に生じた亀裂が原因だ。
社員には昇給も賞与もない状況下で、経営陣は高級車や豪邸を買ったりしている。
お金があるなら社員にも配分してほしかった。
2.5
4年前
team928
このレビューへのご意見はこちら
お客が持ち込んだ鉄くず、ペットボトル、古紙などを選別してリサイクルする仕事は、限りある資源を大切にする非常に意義のある活動です。
4.2
4年前
sato2
このレビューへのご意見はこちら
重機の免許を持っていなければ、途中入社者も同じスタートラインから始めるため不公平はない。
昇給や賞与がないため、人事や評価制度も存在しない。
3.5
4年前
カカ
このレビューへのご意見はこちら
最初の3か月は研修期間ですが、その後はほとんどの場合、社員として正式に採用されます。
入社さえすれば誰でも社員になることができます。
4.0
4年前
陽香ぱぱ
このレビューへのご意見はこちら
家電品なども受け入れるが、冷蔵庫やエアコンなどのフロンガスを含む品物は適切に処理されず、フロンガスが大気中に放出されてしまうことがあります。
また、ISO認証を取得していても、スクラップが不法投棄され山積みになっていたりするなど、規則違反も多く見られます。
3.5
4年前
サトさん
このレビューへのご意見はこちら
条件を受け入れるだけで採用されてしまうため、入社後にミスマッチが多く、離職率も高い。
現場の実態を考慮した選考が必要だ。
2.5
4年前
まっ
このレビューへのご意見はこちら