おさむ♪
「住宅の設計をしています。普通の建売り業者と違って、街づくりを行なっていることが弊社の特徴だと思います。ハウスメーカーにある様な決まった外観デザインや内装、インテリアを求めるのではなく、自分のやりたい事をプレゼンして受け入れて貰えれば何でも出来ます。
賞を取る事にも積極的で、仕事以外にもやりがいを感じます。」
「住宅の設計をしています。普通の建売り業者と違って、街づくりを行なっていることが弊社の特徴だと思います。ハウスメーカーにある様な決まった外観デザインや内装、インテリアを求めるのではなく、自分のやりたい事をプレゼンして受け入れて貰えれば何でも出来ます。
賞を取る事にも積極的で、仕事以外にもやりがいを感じます。」
有給休暇は年に最低でも8日取る必要があり、破ると部署の評価が下がる仕組みとなっているため、取りやすくなっています。
特別な理由も必要なく休暇を取ることができます。
育児休暇もしっかりと取得している印象を受けます。
営業の場合は契約した分だけボーナスが反映されます。毎月の手取り額が一定なので、収入の見通しが立てやすく安心です。
さらに、福利厚生が充実しており、男性も育休を取得しやすい環境や病気や怪我での休職制度が整っています。正規・非正規問わず取得可能な点も安心感を与えます。
やりたい事と比例して、仕事の量はとても多いです。
家に帰ってきてからの仕事、休みの日の仕事などは当たり前にあります。
週40時間以内と定められている残業時間ではおさまらない量の仕事なので、残業以外で家などで仕事をする機会が多く、その点は不満に感じます。
一人一人が常にフル回転しなければ回らない量の仕事なので、人を増やすか仕事量を減らすような対策を取ってほしいです。
入社前には資格の取得に関する様々な制度があると聞かされましたが、強制的に取らされる割に試験日程を考慮しない業務量や厳しい叱責、ボーナスの減額という状況に不満を感じています。
さらに取ったとしても給料にほとんど反映されず、そのメリットも感じられません。
年功序列の昇級制度が続いており、自分よりも年上の人が昇給しない限り自分に出世のチャンスは回って来ません。
また、役職も40代で主任等の立場を占めている人が多いため、更なる昇進は難しい状況です。