メロ
何の役職もついてないお局がとにかく場を仕切っていて、新人の態度が気に入らないと無視も当たり前。
小さなミスを見つけるとすぐに上司にちくり、お局ババアがいるだけですごく仕事がしづらい環境でした。
育休後から戻っても、子供が熱を出したらどうするか?病児保育は登録してるか?その時両親には頼れるのか?義家族はどうか?など、細かく聞いてきます。
働くシングルマザーの賞を取ったのは嘘だったのかと思うくらい子持ちのママに酷い会社です。
子供が熱を出したら休むに決まってる。
何の役職もついてないお局がとにかく場を仕切っていて、新人の態度が気に入らないと無視も当たり前。
小さなミスを見つけるとすぐに上司にちくり、お局ババアがいるだけですごく仕事がしづらい環境でした。
育休後から戻っても、子供が熱を出したらどうするか?病児保育は登録してるか?その時両親には頼れるのか?義家族はどうか?など、細かく聞いてきます。
働くシングルマザーの賞を取ったのは嘘だったのかと思うくらい子持ちのママに酷い会社です。
子供が熱を出したら休むに決まってる。
1人1コースで結構走り回らないと配達が終わらない数を任せられたり、その数まで配達数が行かないと決められた定時に帰れなかったりする。求人情報には子供のお迎えには全然間に合います!と書いてあるのにまったく間に合いません。ぎりぎりか延長を頼まないといけない日もあったりしました。歩いてる人に突然話しかけるような営業もあったり、そういう営業が好きではなかったので辛かった。目標の配達数をやるまで上司に毎日のように今日はどんな営業をしてくるか聞かれます。休憩もほぼ取れなかったです。チラシも撒き終えてやる事が本当になくて早く会社に帰ってくると嫌な顔もされるので女性の管理職は嫌だなと思った会社でした。
------------
削除後:
1人1コースで走り回らないと配達が終わらない状況があり、定時に帰れないこともある。子供のお迎えには間に合わないことも多く、ストレスが溜まった。営業系の仕事が苦手なため、突然人々に声をかけるのはつらかった。上司から配達数や営業内容についての質問が絶えず、休憩を取る余裕もなかった。退勤後、何もすることがないとバッシングを受け、女性管理職への不満が募った。
朝9時に行くと掃除、朝礼30分から始まり、経営方針などを順番で読んだり、たまにグループワークもありました。
車に食材のセットの積み込み、配達、チラシ配り。帰ったら箱の片付け、資料の整理、日報の入力、上司への報告で終わりです。
配達中は研修期間以外は基本1人だったので気が楽でした。自分の好きな時間に休憩が取れます。
朝の積み込み、帰社後の片付け、事務作業の時以外は1人で配達なので気が楽です。
コロナが流行りだしてからは16時以降自分の仕事が終われば帰宅して良いので、早く帰るために頑張ろうとか、習い事やろうとかできるのでそこら辺はやる気が出るのでいいかなと思います。
→
朝の積み込み、帰社後の片付け、事務作業の時以外は1人で配達なので気が楽です。
コロナが流行ってからは16時以降自分の仕事が終われば帰宅して良いので、早く帰るために頑張ろうとか、習い事を始めようとかできるのでやる気が出ます。
配達業務だけだと思って入社しましたが、意外にも営業業務も多く任されます。
毎日チラシをまいたり、時にはやめた方にメニューを届けてお久しぶりにどうですかなど、様々な仕事を行います。
1度断られた方にも再度持っていきなさいと上司からは厳しい指示があります。