ぐー
パート・アルバイトのポジションだったが、休むことが難しい時は柔軟にシフトを調整してくれました。
年末年始などは休めるかどうかできる限り出勤を希望されることもありました。
無理強いする感じはなかったので、無理なときは遠慮なく伝えられる良い環境でした。
パート・アルバイトのポジションだったが、休むことが難しい時は柔軟にシフトを調整してくれました。
年末年始などは休めるかどうかできる限り出勤を希望されることもありました。
無理強いする感じはなかったので、無理なときは遠慮なく伝えられる良い環境でした。
店長と直接お話しをする面接でした。
事前に履歴書の内容をしっかり確認してくれている様子が伺え、とても嬉しかったです。
面接は約30分程度で、ピークの時間帯を避けて行われました。
服装に特に指定はなかったので、カジュアルな格好で問題ありませんでした。
幅広い年齢層の方が働いており、産休制度もあります。
社員は男性が多いですが、女性がアルバイトやパートで活躍しています。
特に女性パートの場合、家事との両立がしやすい時間帯である朝9時から午後2時までの勤務なので、お子さんがいらっしゃる方でも働きやすい環境だと思います。
仕事内容も食事の準備を手伝う感じで、特別な技術は必要ありません。
作業中は手袋、三角巾、毛髪ネットを使うため、衛生的にも安心です。
(お店負担)
9年前にオープンした当初から働いているが、1年おきにテストを受け昇給してきた。
しかし、合計30円上がった年を最後に会社から「これ以上は上がらない」と言われた。
オープンスタッフという立場で任される仕事が増えており、昇給制度の見直しを求めたい。
高校生、大学生と学生の方がほとんどで働きやすかったです。
隣の高校の同級生が働いていて、分からないことが聞きやすかったです。
同じ高校の後輩もわたしの後に入ってきて学校でも話すくらい仲良くなれました。
大学生も気さくな方が多くて話しやすかったです。
大学選びの参考にもなりました。
→
高校生から大学生まで、様々な学生が働いていて、コミュニケーションがしやすかったです。
特に隣の高校の同級生や同じ高校の後輩とは心地よく接することができ、大学生もフレンドリーで話しやすかったです。
彼らとの交流を通じて、大学選びの参考にもなりました。
わたしは焼肉店で働いていました。
飲食店での仕事は初めてでしたが、覚えることは簡単で誰でもできそうだと感じました。
ただし、焼肉屋なので匂いが気になりますし、閉店後の清掃もかなり汚れることがありました。
しかし、大変なことは少なく、お客様と顔見知りになることが多かったので楽しかったです。
シフトの融通がきいて、実習や試験等で1ヶ月程度休むことがあっても受け入れてくれました。
学生にとってはありがたい環境でした。
繁忙期などは仕事が終わらず、定時では基本上がれない職ではありましたが、タイムカードは機械で打刻し、パソコンで管理しているため、きちんと報酬を受け取れます。
労働基準法も遵守されています。
ホール担当でお客様と直接関わる仕事だったので、「美味しかったよ」「頑張ってね」という言葉を頂けることもあります。
一般的な言葉かもしれませんが、それがとても嬉しくて、さらに頑張ろうと思えます。
会社は、洋食、和食、焼肉などの店舗を幅広いチェーン店を手掛けています。
私はその中でも洋食のピザ食べ放題の店舗で働いていて、主に接客と調理をしています。
調理では、ピザを手でのばし焼いたり、パスタやハンバーグ、ドリア、サラダなどを作ったりします。
ピザをのばす作業は、ピザ玉を取る際に形が崩れないよう注意したり、ピザの発酵具合によって適切な力加減が難しい部分もあります。
しかし、先輩からの助言や経験を積んでいくうちにコツをつかめるようになります。
最初は上手くできなくても、コツを掴むと素早く美味しそうなピザをのばせることで満足感を味わえるようになりました。