あっちっち
入社してしばらくしても健康保険証が届かないので、本社に問い合わせました。
社長の奥さんが担当だと聞き、「辞める可能性があるから手続きはまだしていない」と言われました。
こんな考え方をする会社は初めてです。
その場で退職の意思を伝えました。
入社してしばらくしても健康保険証が届かないので、本社に問い合わせました。
社長の奥さんが担当だと聞き、「辞める可能性があるから手続きはまだしていない」と言われました。
こんな考え方をする会社は初めてです。
その場で退職の意思を伝えました。
基本的に荷主からの配送依頼はルートになっているため、商品さえ覚えてしまえば単純作業になります。
また、同じルートであればほぼ同じような商品ということもあり、2週間もすれば覚えられます。
ルートにもよりますが、大半のルートは走行距離が120キロ程度なので、一定した時間で帰社可能です。
週休2日で、休日出勤の単価が高いため、半日でも平日1日分の収入を得ることができます。
配送元は全農関連企業で仕事がなくなる心配もありません。
配送先はほぼ固定ルートで、深夜から早朝に走ることが多く、道路が空いている時間帯に運転することができ、渋滞のストレスも少ないです。
来るものは拒まず、相当な理由が無い限りやる気がある人は選考で緒とされる事は無い。
面接は社長と本部長が行うが、やる気があるかだけを確認する。
我々はどんな人でも歓迎し、やる気があれば採用に前向きです。
面接では社長と本部長が担当し、その人のやる気を見極めます。