新電元スリーイー 株式会社

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
笠原 義明
郵便番号
3570013
所在地
埼玉県 飯能市芦苅場3―1
電話番号
042-974-2121
親会社
新電元工業
設立年月
1962年11月
主業種
スイッチング電源・高周波組立部品・コントロールユニット製造業
従業員数
144
主な株主
新電元工業
主な仕入先
新電元工業
主な販売先
新電元工業
資本金(千円)
25000
事業所数
1
株式公開
あり

レビュー

九州男

2年前

十数年前に給与規定を見直し、大幅な改定を実施した。
これにより、実力主義が導入されたものの、単なる賃下げとなってしまいました。
給与の上昇が鈍いシステムになり、家族手当や住宅手当も廃止されました。
しかし、評価がついていないことから、賃下げとして受け取られています。
当時は親会社からの出向幹部によって影響を受け、不満が募るばかりでした。

カッキン

2年前

明確な基準がないため、上司の判断に大きく左右されると感じます。
したがって、上司との人間関係が円滑であれば、高い評価を得られるでしょう。

mackの家族

3年前

私の職場での良い点は、仕事が難しくないということです。
半田付けや部品の挿入なども、特に難しい作業ではありません。
適切な手順に従って作業すれば問題ありません。
普通のプリント基板の半田付け程度なら数カ月で十分にスキルを身につけることができます。

べっちん

3年前

単調な作業が続くと、作業ミスを起こしやすいです。
特に部品挿入工程では、極性部品の取り扱いには細心の注意が必要です。
半田付けのような作業は不良を起こしにくいですが、極性相違などには気を配らなければなりません。

あんぱんうーまん

3年前

工場内はエアコンが効いており、作業環境として快適です。
私たちのグループ内では良好な人間関係が築かれています。

Chiyo

3年前

等級制度ではどの会社も同じで、上司と仲が良い人が昇進しやすいです。
現在の50代以上の方は年功序列が重視されています。

ゆうくん

3年前

等級制度のため、給料が上がらないこともあります。
改善活動や発表などで優れた成績を収める人は、給料が増えやすく、キャリアアップも期待できます。

ひこーき

3年前

私の職場は40代から50代の女性が多いですが、全体的に人間関係が良くありません。
派閥があります。

同じ年代の女性が多い職場なのに、不毛な派閥が存在し、円滑なコミュニケーションが難しい状況です。

レビューを投稿